2006年夏の陣最終章 10月4日 曇り時々小雨 和歌山県 北山川遠征 | |
---|---|
そろそろ皆様 ![]() すみませんね^^; 毎回毎回こんな事ばっかりしてる釣行記を読みに来て頂いちゃってさ。 この書き出しからお察しでしょうが今回で納竿となります(*´∀`)ノ 数年来の読者様・また最近の読者様 今回も期待を裏切りません・・・_| ̄|○ 魔の北山川遠征PART2 大体映画でも、2作目はコケルもんです_| ̄|○_| ̄|○ すみませんね^^; 毎回前置き長くってさ・・・ さて、行ってきました!「北山川」 どうです?今年の僕って? なんと、9月からは全て熊野川方面に遠征です。 毎回誰かに連れてって頂いてるだけなんですけどね。 今回も、以前「十津川」に連れてってくれたファイヤーマン1号さんに コバンザメの如く引っ付いていきました。 行きも帰りも運転してくれてありがとうございました! 道中、先週のパラレルワールドでの出来事を 何度も何度も興奮してファイヤーマン1号さんに話すこてつ。 返って来る返事は 「そんな釣りもあるんやなぁ~そんなんしたらあかんわ(*^-^*)」 「ヒザ位でちゃんと釣れるから~~(*´∀`)ノ」 と、北山川に行くのに平常心のファイヤーマン1号。 中々の使い手の様だ(`へ´) 到着したのは「竹筒」(たけとう) 何の因果か、先週記念撮影したこのポイントだ。 ![]() 中州があって本流と分流に分かれてます。 流れが早いものの分流はチャピチャピ派にはもってこいのポイント。 サクサク着替えしてると、ハルさんからメールが 「竹筒だったら、対岸に渡って瀬を攻めろ!」 ( ̄ー ̄)ニヤリ 兄貴!今回のこてつは一味違いますぜヽ(`д´;)/ 前回の反省から、ウェット着込んで立ち込みに備えてます。 仕掛けも、持ち合わせでは一番太いのを作ってきました! いわゆる 超こてつ誕生(爆! ![]() ファイヤーマン1号さんは、とりあえず分流で囮を捕るとのこと。 僕はといえば先行者があったので、ソノ方の上から川に入りました。 一歩一歩対岸目指して深水に入っていく俺。 見ててくれてるかい?兄貴! (写真は僕ではないですよ^^) しかし、これ以上の前進は泳がねばならないので断念>< (正直ビビリました^^;) 丁度、胸位まで進んだ時、仕掛けが下流に流れ出しました。 やはりオモリを付けないと、この流れで囮は踏ん張れないのか!? そう思い竿を立てると異様に重く、いきなりダッシュ(≧∇≦) 開始5分でヒット^^ しかし、ココからが勝負所。 北山仕様の仕掛けとと言っても、いつもの仕掛けにつまみ糸を0.4付けただけ(´Д`;) しかも、自分で作った仕掛けほど信用出来ない物は無い・・・ それでも何とか下がりながらも手元まで寄せタモに収め様としたらね 胸まで立ち込んでるから、上手くタモに入れる事が出来ません。 慌てて浅い方に移動してキープ完了(*´∀`)ノ 見てくれたかい?兄貴! コレがお世話になった方への俺流の恩返しだ。 兄貴達の喜ぶ姿が頭をよぎった(TOT) ![]() あ・・・アニキ・・・やったよ俺。 囮交換し、再度深水に立ちこんでいくこてつ。 流石、取った囮は勢いが違います。 グングン流芯に向けて一直線!そして昇って行きます。 ギュイ~~~~ン! 速攻で仕掛けが音を立てて走り出しました。 サクサク2連荘(^o^)/~~~ なんね?簡単やのぉ~~~北山(*´∀`)ノハハハ 人間耐性ってのが出来るのでしょうか? 今回はジリジリ寄せながら浅い所まで移動し難なくキープε=(>ε<) プッー! 兄貴達の喜ぶ姿がまたまた目に浮かぶこてつ。 ![]() あ・・・アニキ・・・ ココまでは順調だったんですよ。 人間物事が上手く行ってると、何かズレてくるんですよね。 ほら、覚えてる?コレ ![]() やっぱりなっちゃました・・・僕(´Д`;) 自分ではどうしようもない病なんです_| ̄|○ ここは一丁 軽く九頭竜返しでもキメたろかい(`⌒´メ) 楽勝の様な気がしたんですよね。 コレ決めたら一々浅い所まで戻らなくてもいい訳でしょ? 先週アニキ達は面白い位綺麗に決めてたしさ。 でね、暫しの沈黙の後の当たりでグッとタメテ、囮が浮いて上流に一気に ブッチ~~ンヽ(`□´)ノダー! 私以外の方は予想の付くこの展開。 やはり仕掛けが持たなかったです^^; しかし、天狗様に変化を遂げたこてつ君。置かれた状況を判断する事も出来ません。 おかしいなぁ~~タイミング悪かったんやな(*´∀`)ノ と、思い込み午前中はコレの繰り返し。 仕掛け5本を切ってしまいました・・_| ̄|○ ![]() 目の前を通過するジェット船にも立ち向かったのにな・・・ (かなり近かったです><) ![]() 午後からはココ「玉置口」(たまきぐち) ウェーダー着たマンマの僕はもちろん深い所へ。 しかし、ここの深水はやけに緑色で気味が悪いんですよ{{(>_<)}} なんとか胸まで立ち込んでジッとしてるとね 何か、ブクブク泡みたいなのが水中から浮いてきてるんです。 そのアワブクの下に得体の知れない何かがうごめいてる気配が! こてつ速攻退散.....ヾ(。><)シ マジでビビッてしまいました(鬼汗 そして瀬の流れ込みに移動して 掛けたと思った瞬間、一気に瀬に走られまたまた仕掛け切れ。 流石に手持ちの仕掛けも無くなったので 付け糸代わりに持ってる0.25ナイロンで急遽作ったものの目印無し(´Д`;) 意地で竿出してるだけでした・・・ こんな、感じも納竿釣行と相成りました。 さて本日の収穫!! クーラーボックスから飛び出したのは 香りも高い熊野特産 ![]() 一袋100円のみかん二袋_| ̄|○ これだけ仕掛け切ったらねぇ~~ まだ、囮があっただけでも不思議な位です。 最終釣行・・・それは 勝ちに等しい惨敗でしたヽ(`д´;)/ (敗北は認めない男です) おっと、そこのあなた!決して坊主ではございませんよ! 本日の釣果 マイナス1匹(・∀・;)・・・・エヘヘ^^; ファイヤーマン1号さんは、きっちりツ抜けされてました。流石です! 今年も長々とこてつの釣行記に御付き合い頂きましてありがとうございますm(_ _)m 本日を持ちまして「伝説の竿師こてつ」へと変化させて頂きます。 退屈でしょうがない時、 ( ̄ー ̄)ニヤリとしてみたくなった時は ラーメン屋のおっさんblog「麺’sこてつ@非売品」 冬場はこちらで、皆様のお越しをお待ちしております。 では、名残惜しゅうございますが、また来年(^o^)/~~~ ![]() も・・・燃え尽きたぜ・・・アニキ(爆 ![]() ![]() |
|