2008年7月23日 晴天 宮川上流 (大熊) | |
---|---|
先週は、地元友釣り大会(宮川の水谷杯じゃないよ^^;)で 優勝 なんぞを軽くこなしてしまった、伝説の鮎師こてつ・・・・ 軽くとはいえ、この毎日続く灼熱地獄&夏休みΣ( ̄□ ̄;) チョッと家族サービスもしてみたりしないと 後半の友釣りライフが中途半端になってしまう恐れがあります。 まぁ、家庭なんてどうでもイイんですけどね 夏休みの宿題に「夏の思い出のお絵かき」があるんだそうで。 毎年お決まりの「パルケエスパーニャ」の花火見物で 夏の思い出を書いて頂こうと思った次第で、今日は半日釣行ヽ(;´Д`)ノ、 先週、私が優勝した大会の裏でもう一つの大会「水谷杯」が宮川で開催されてました。 灼熱の中、熱い戦いが繰り広げられた様です。私不在でだ(爆 昔からの読者さんなら、重々ご存知でしょうが 伝説の鮎師@こてつの野望として 宮川のほとりに、伝説の鮎師@こてつ君銅像を建てる ってミッションがあるんです。 別に死んでからでもいいですが、出来れば60歳位までにだ! あ・・・・ 増水時に流されて、浮いた所にお地蔵さん建てるのは無しです(汗 そんな理由で、「宮川」での鮎釣り時は思い入れって言いましょうか 気合の入れ具合が違うのです(`へ´) 今回のテーマ 「一人ぼっちのM谷杯(涙)」 チョッと切ない響きがありますね^^; 出たくても仕事の都合上出られない私。 時差があるものの、大会日と限りなく近い状況での釣りで 大会気分を味わおうって魂胆です。 一人ぼっちですが・・・・ いつもの様に宮川インフォさんで朝のオシャベリタイム♪ 何気に夏バテ気味のインフォさん(・∀・;)・・・・・ あともう少し頑張れぇ~~ で、選んだ場所は水谷杯の決勝の地「大熊」 農業用の放水のお陰で、水位はこの時期にしてはGOOD。 しかし、本流と流れ込む谷の水温差はかなりあります。 そして、今日もカンカン照りの灼熱地獄。 この前ね、私のビジネス系ブログで優勝の自慢ネタを書いた時こんな写真を使ったんです。 ![]() 詳しくは、ブログを読んで頂くとして 帽子を撮影する為、車から出したんで、持って行くの忘れましたヽ(;´Д`)ノ、 今日は、半日釣行ですので何とか我慢しましょう。 そんでもって、デジカメも持ってくの忘れてしまいました。 やはり「半日」って事だけで、こんなに人間気抜けするんですね。 帽子もかぶらないで炎天下の釣り。 当然日陰を選んでの釣りになります(笑 ![]() とりあえず、こんな流れ込みの尻で囮を調達します。日陰です。 ス~~~っと上げるとサクッと1匹目。 そして2匹目。 やはり宮川、大会後とはいえ鮎は豊富に居る様です。 ココで欲が出たこてつ。 昼までに20匹程釣ってビックリさしたろ(≧∇≦) 大会後って事もあってか、この広い大熊地域に居るのは私だけ(爆 それでも誰かが必ず来ますので、それまでに広範囲を拾い釣り。 普段はあまり動かない私ですが アッチの岩からコッチの岩へと動いて動いてしてたらね 案の定、足滑らせて岩の上で股裂き状態&水没(・∀・;)・・・・・ ハッと思わず手でかばったら カシュクァ{{(>_<)}} って、何だか乾いた物が潰れたみたいないやらしい感触が手に伝わってきましたヽ(;´Д`)ノ、 骨折です ![]() 見事、元の部分が真っ二つ_| ̄|○ 何とかくっつかないかとアレコレ試みますが、そんなのくっつく訳がございません(涙 これまで一緒に伝説ロードを歩んで来た俺の竿が(T-T) あっけない・・・まったくあっけなく折れた。 ごめんよ・・・竿君。 まだ名前も付けて無かったね・・・・ もう帰ろうかとも思ったのですが 釣った鮎が2匹居ますので、車に予備の竿を持ちに行って釣り再開です。 この予備の竿。 もちろん頂き物ですなんですがまだ一度も使った事がありません。 もらった5年程前に、大昔の竿やでなって言ってたから かなりアンティックな竿なんでしょうね^^; 伸ばしたら、何だか獅子舞の匂いがしました。 そして、竿の塗装は日焼けの肌みたいにハゲててボロボロヽ(;´Д`)ノ、 コレ、掛かったら折れるんちゃうかぁΣ( ̄□ ̄;) そんな不安を抱きつつ、調子を見ながら釣り再開です。 万一を考え、なるべく緩やかな流れをス~~って引くと掛かりました。 サクッと竿を立てると おや?何だかいつもより簡単に飛んできたぞ(゜Д゜≡゜Д゜)? その次も、またその次もだ。 どうやら、このアンティックな竿。 今まで使ってたのより使いやすい竿みたいでした(笑 気をよくし、瀬をドンドン釣りあがり ポイントらしき所でポンポン掛けるこてつ。 ![]() 私的には、やや多目の水量でしたが このアンティックな新しい相棒、中々イイ仕事してくれます。 ![]() 11時、目標の20匹を釣って納めました。 時間より、日陰が無くなって来たんで、熱中症を恐れての納めです(・∀・;)・・・・・ 結局、この場所には後で2人入ってきただけでした。 17~22センチの鮎が釣れましたよ^^ 空いてるし、結構いいの釣れます。宮川。 さて、問題は竿です(汗 まぁコレ見てください。 ![]() コレが今回登場した、獅子舞の匂いのする竿です。 「引き抜きチャラ瀬」と書いてあります。 何故か、8.9メートルと微妙な長さになってますが 使った感じは、今までのより良かったです。重いけど^^; 折れたのは元。かなり高額になるでしょう。保険入ってません。 今年は、固い竿を買おうと思ってますので この竿を、地元河川用として暫く(数年?折れるまで?)使おうかと思いました。 しかし、問題はこの匂いと塗装のハゲハゲ(・∀・;)・・・・・ 匂いはそのうち消えるとは思いますが、塗装はしてあげないといけませんか? 塗料は何使えばいいのでしょうか? 次週、釣行したらお盆営業に入りますので1週釣行が空きます。 その週を利用して、この竿をリメイクしてみようかなヽ(゜▽、゜)ノ 手放した人にはお古でも もらった私はNEW製品ですからね^^ さぁ~~次週からはこのNEW竿で再出発だヽ(`д´;)/ 折れた竿君・・・・ 申し訳ないが、大勝ちするまで待ってっておくれ・・・・Σ( ̄□ ̄;) ![]() ![]() |
|