2009年6月3日 曇りのち雨 大内山川(平瀬橋) | |
---|---|
とある早朝の事だった。 好条件戦隊こてレンジャー専用ホットラインがけたたましく鳴り響いたヽ(`д´;)/ 「まいどぉ~~、今度の水曜そっち行くからナビお願いね(*´∀`)ノ」 ふふふ(-_-)y-~~~ こんな私にナビを要請してくるとは・・・・ 命知らずやのぉ~~~~ε=(>ε<) プッー! 電話の主は、京都の鮎味亭「近ちゃん」だ。 彼の友釣りの腕前は、最早言うまでも無く全国レベル。 そんな男が、この私にナビを要請してきてるのだ。 やはり、普通の人ではない(笑 むろん、激流隊つながりの京都劇流隊所属。 そして、もちろんもちろん、好条件戦隊こてレンジャー強制入隊済み。 名前も付けたのだが、忘れてしまった(爆 で、今回改めて命名する事にしよう。 この男を想う時、浮かんでくるあのフレーズ。 商売人の病とも言える、あのフレーズ。 今日からキミの名は @まいどおおきにぃ~~隊員 どう?気に入った? さて、ナビを引き受けた私。 各方面のこてレンジャーに早速情報収集メールを配布。 各方面から、様々な情報がホットラインに入ってくる。 大内山川、渋くなってきてます(*`Д´)ノ"ラジャー 逆に、宮川が復活しつつあります(*`Д´)ノ"ラジャー 大内山川、冷水病が蔓延しつつあります(*`Д´)ノ"ラジャー 宮川●■地区に、大鮎が溜まってます(*`Д´)ノ"ラジャー ご苦労であった。各隊員の諸君(-_-)y-~~~ で、私の取った行動はだ 「あのね、近ちゃん来るんだって。ピンクも来てね(*v.v)。」 っと、好条件戦隊こてレンジャー@ピンク隊員に甘いメールを打ったのであった(爆 普通そうやろ? 京都からわざわざ来るんですよ。 万全の態勢で、三重の川を満喫して帰って頂くには 万全のメンバーを招集してお迎えするのが男道。 ピンクは仕事明けって事で、10時過ぎには来るらしくホッと一安心。 そして、レッド隊長のピンチを察知してか @トーナメンターHIDE君も、朝から来てくれる申し出だ。 またまた、ホッと一息(笑 そして前夜、車中にて悶々と夜を明かす私の元に @ブラック隊員、@おまけ隊員も登場を表明だヽ(゜▽、゜)ノ もう、私は何もしなくても皆さんがしてくれるだろう(≧∇≦) おっと、せめて囮屋さん位は案内しないとね。 朝5時にモーニングコールをしてきた@まいどおおきにぃ~~隊員と ココで待ち合わせ。 ![]() R42を大内山川方面に走って行くと目立ってますよね。 「釣りエサ市場」さん。 ここも、好条件戦隊こてレンジャー公認の秘密基地にしようとしてるんだけどね ちょっと恐くてね ほら スタッフさんの お顔が{{(>_<)}}ヒー 何しろ、危機管理能力だけは人並外れて高性能の私です。 丸坊主でチョビヒゲ君は、危険度4に相当します。 時間をかけて、ゆっくりと、私のペースに引きずり込めれば良いのですけど。 あ。恐いのは御顔だけで、人柄は皆さん良いですからね(^o^)/~~~ 囮はもちろん、遊魚券、海釣り用品。エサ各種取り扱ってます。 年中無休24時間営業です。 そして二人で主だったポイントを見て周ります。 何故か私より、各ポイントに詳しい近ちゃん(・∀・;)・・・・・ こうなったら、川見で場所を決めてもらえばOK。近ちゃんに(爆 石の色とか近ちゃんに判断してもらって 二人が入ったのは「平瀬橋」 ![]() 追っかけ、@HIDE君も到着するので 二人で釣り開始です。 私は、後から来る隊員も居るので、駐車スペースの付近で。 近ちゃんは、橋の下流域で。 ![]() 川の状態は60点。 そろそろリセットする雨が欲しい所です。 今日は朝からソリッド穂先を使用。 VARIVAS LEXCEEDの替え穂先は、ソリッド穂先。 1番・2番を両方交換するタイプになってます。 初めて触ったソリッド穂先は思ったより細くて柔らかい(しなやか) ナイロン0.2で緩い流れを泳がせるとヒット。 掛かった鮎が走ると、その勢いを穂先がしなやかに吸収。 鮎が止まり、抜きに入ると、もう1回重みを吸収し その重みが2番に伝わると浮き上がりだし 3番に来たときに飛んでくるってイメージかな?私は。 だから、鮎が小さくてもドキドキ感が楽しめました。 操作性も、泳がせは何の問題も無く釣れたし 瀬での引きも、錘を付けなくても囮を浮かせる事無く出来たし(チョッと渇水でしたけど) これから鮎が大きくなって来た時が楽しみです。 3つ程掛けた時、HIDE君も到着。 この時既に近ちゃんは、下流から上流部はるか彼方に見えなくなってました(笑 見切りが早いですね。 ![]() とても丁寧な釣りをするHIDE君。 そうこうするうちに、ドッカのオッちゃんも登場。 HIDE君繋がりで、ウチの店にも良く来てくれるオッちゃんだ。 このオッちゃん、とにかく賑やかな(騒々しい)方でね 来る早々、HIDE君とヒソヒソ話してるのですけど 地声が大きいので丸聞こえ。 「おい、アレ誰ね?(*`Д´)ノ"」 「ほら、一冨士のこてっちゃんやんか(^^;」 そんな調子で、全部聞こえてました(笑 そして案の定、 「おい!釣れるんかい?一冨士ヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆」 っと、大きな声で遠くから話しかけてきました(爆 懸命に返事するものの、私の地声は奥ゆかしい小声。 とうていオッちゃんに聞こえるはずもなく、何度も 「あぁ!?なんね?一冨士ヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆」 って聞き返してくる、大声のオッちゃん(大涙 しかし、川原で私と交わった方は全て好条件戦隊こてレンジャー入隊の運命。 オッちゃんには今後 @吠え猿隊員として活躍していって頂きましょう。 (ほえざる) 後で判明しましたが、長良川の大きな大会で優勝したり 三重県の●鴉って鮎の会の会長さんを務める、 暗い経歴をお持ちのオッちゃんだそうだった。 新たに「@吠え猿隊員」も新メンバーに加わった所で ようやく@ピンクも登場。 一緒にクワちゃんもだ(*´∀`)ノ ![]() 皆さん銘々に友釣りに興じます。 が、挙動不審のピンク。 (まぁいつもですが) どうやら、車をインロックしてしまったらしく 釣りどころでは無くなってしまったらしい。 お弁当も水分も携帯も、全部車の中(笑 JAFに入ってるらしいのですが 会員証が車中ですので、電話番号が分からない/(°ё°)\ でも、ご安心^^ 脅威の記憶力を誇るリーダー@私です。 「JAFは#8139やで( ̄ー ̄)ニヤリ」 ダイヤルして携帯をピンクに渡すヒーローこてつ<(⌒^⌒)>シャキーン! いやぁ~~、長い事皆さんにお世話になって来ましたが 今回初めて、誰かのお役に立てた気がしました( ▽|||) ![]() お礼にピンクが撮ってくれた写真。 引き抜きのときは竿尻を持てとか言ってましたが 非力な私は、手首がペコリンコってなっちゃうの! だから、竿を短く持って肘を当てて補助する癖が付いてしまってます。 でもNEWロッドの感触だと そんな事しなくても、穂先の吸収で何とかなりそうですので 次回からは、一般人の様に竿尻でも持ってみるとしましょうかね(*´∀`)ノ タモの外に囮が飛び出してるのは技です(爆 @ブラック隊員も一度顔出して、再度準備して登場。 携帯カメラで隊長の勇姿を撮影。 ![]() 「砂金を掘るこてつ」 次回からは、カッコいい写真を心がける様に(レンジャーポイント-20p) 午後からは@おまけ隊員も登場。 雨も降り出し、風も出てきて 夕方には嵐になってました。 それでも、はるか見えない所まで行ってしまってた 近ちゃんは40匹を越える鮎を持って帰って行きました。流石!! 私は、午前中14匹、午後9匹。 微妙な釣果に終わりました。 ![]() 見ての通り、大小様々。 病気がかなり見受けられましたが 上流部まで行ってた近ちゃんはそうでもなかったとか。 今回、午後からは近ちゃんにもらった針を試して釣ったのですが 何だか調子良さげな感じをつかんでね(≧∇≦) やっぱ、上手い人との釣行は 何かしら得る物がありますよね。 お!得る物と言えば 帰り際に、HIDE君から帽子もらってね。 ほら私って帽子フェチなクセに、、帽子似合わないのヽ(;´Д`)ノ、 今度こそ、似合うかなって早速かぶったらね 「アカン(・∀・;)・・・・・」@HIDE君 「似合いませんねぇ~~」@ブラック やはり頭の大きな生き物に似合う帽子は無いのでしょうかね_| ̄|○ 次週予告 保健所の一斉監視で午後からの釣行Σ( ̄□ ̄;) ![]() ![]() |
|