2009年7月1日 曇り後晴れ 宮川(大熊~岩船?~荒瀬) | |
---|---|
今日は宮川です。 どう? いきなり前置きも無く始まるとつまんないでしょ?(笑 やっぱ何事も起承転結。 そう、事の発端はとある男が掲示板に書き込んだ一言から始まった。 実は毎年宮川では、松阪の釣具店「水谷釣り具」さんの主催で 大きな大会が開かれていたのですが 今年はインフルエンザ等の影響で中止となった訳でして。 大内山川では7月12日に開催される「VARIVAS CUP」をはじめ 色んな地区予選があったりして賑やかなんです。 私は宮川の組合員、そして友釣りを始めたのも宮川。 日曜が大会ですので出たりは出来ませんが それでも宮川の祭りが無くなるのは寂しいモンですヽ(;´Д`)ノ、 代わりにもなりませんが、ちょっと鮎師が集まって ワイワイと何か出来たらいいなぁ~~ってね。 一人じゃ無理だから、好条件戦隊こてレンジャー隊員に協力要請してね で、宮川と言えばやっぱり「宮川インフォ」さんがの協力がないと 全く何もでき無い訳で^^; その辺をチョッとお願いしようと 宮川に向けて車を走らせた次第で・・・ っと、そこに1本のメールがヽ(`д´;)/ (このパターンは定着してきました) 「何処に居はりますか?」 言葉使いが京風だぞ! 先週、新入隊員として入隊したFumiさん(@れいんぼ~)からだ(笑 れいんぼ~隊員は、雨が降ると友釣りが仕事になる生活をしているのだが 今日はどう考えても雨では無い(爆 でも、先週会ってからもう1回川に行って美味しい思いをしてしまったので 今日は彼の中では「雨」になってしまったのであろう(・∀・;)・・・・・ とりあえず宮川に居るとだけ伝えた。 宮川はまだFOMAが使えない地域が多くて 川に入ったら連絡が取れない事が多々あるのだ。 宮川インフォさんに、事の次第を伝えると快諾(≧∇≦) やっぱ、地元に詳しい人が居てくれると心強い。 何か段取りもテキパキ指示してもらって、心の荷が降りた(早! さぁ~~、これで心おきなく鮎が釣れるってモンです(*´∀`)ノ ![]() 調子が上がってきてる宮川。 インフォ情報で鉄板だった場所には既に車が7台。 あ・・・もう8時回ってました(笑 何故か大熊が2名しか居なかったので 今日はココからスタートです。 思ったより水が少ないです。 いたどりの鏡には群が居るのでしょうね。 4名ほど、ジッと竿を立てて泳がせてましたが 私はそういう釣りはしません。 そう、私はやっぱりココ ![]() 「こてつ岩」です(爆 でもどうしたのでしょうか? 「こてつ岩」付近からの魚信は無し! こんな事始めてです。 瀬を釣り下るもののノーヒットヽ(;´Д`)ノ、 ようやく大熊谷の出合い付近でヒットヽ(゜▽、゜)ノ ![]() ![]() やっぱ宮川は綺麗です(*v.v)。 そうこうするうちに、@れいんぼ~隊員到着。 レッド隊長に、缶コーヒーの差し入れをもってきてくれた^^ で、そのまま彼は大内山川に・・・・・ エライ遠回りさせてしまいました┗(-_-;)┛ ここから下には人が居ますので 今度は元来た場所まで釣りあがります。 ポツポツと綺麗な鮎が掛かりますが、同じ場所で入れ掛かりは無いです。 ここでは8匹。 本来の宮川のペースですね(*´∀`)ノ 今日の獲物は仲人さんちに持っていくので ある程度の数(20匹)とサイズが欲しい所。 一旦上がり、アチコチ見て廻りますが 目ぼしいポイントは人が入ってます。 私は無理矢理割り込む事はしません。 再度、アジトに戻り、作戦会議。 下流に良さげな場所があると言われ行ってみるものの やはり微妙な間隔で人・人・人・・・・・ あッ! @れいんぼ~大丈夫やろか(゜Д゜≡゜Д゜)? わざわざ遠回りしてきた@れいんぼ~隊員。 腕は確かですので何も心配要りませんが 寂しがってるかも(爆 はい、私も大内山川に転戦です.....(((((ノ><)ノ おお!あれか? ![]() 赤い虫みたいなのが動いてます(笑 試しに電話してみると、ポケットをまさぐり電話を取り出しました。 やっぱり、正解! しかし、ココも凄い人で入る間隔が微妙・・・・ とりあえず、他を当たってみます ![]() <砂金を掘る@れいんぼ~隊員> いや、見てる間に掛けました。流石!! やってきたのは、岩船橋 ![]() かなり減水してますが、人が3人しか居ません^^ 長距離移動で弱った囮を川に漬け (病気も治まったのでいいのですか?迷ったけど) ゆっくりランチタイム♪ さて、午後の部開始です<(`⌒´)> 身支度を整え、イザ出陣! ん?(゜Д゜≡゜Д゜)? あれれぇ~? 竿がありませんよぉ~~w(°o°)w \(〇_o)/ しまったぁ!!! 宮川の川原に置き忘れてきてしまいましたガ━━(;゜Д゜)━━ン!!・・・・ 大急ぎで、再度宮川に舞い戻ります。 生まれて初めて「冷や汗」なるものが流れました( ▽|||) もう、誰かが持って行っちゃったよな・・・ あ~~あ、買ってから今日で4回しか使ってないのにな・・・・_| ̄|○ 急いでも仕方ないので、普通に走って行きましたが 目的地が近づくにつれ、スピードアップ(爆 あ・・・・ あったぞぉ~ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ ココだけ人が少なかったのが幸いしたのか 3時間川原に放置された竿が そのままソコの横たわってました。 全身を襲う、虚脱感┗(-_-;)┛ もう今日は帰ろう・・・・ ん? 何か、俺の場所空いてるやんかヽ(゜▽、゜)ノ そう、いつもの荒瀬の場所が空いてます。 ちょっとだけ竿を出して見る事にしました(笑 しかし、相次ぐ長旅で囮が死亡し、変色してしまってます。 残す囮は3匹のみ。うち養殖2匹。流石にタフです。 ![]() だましだまし、何とか泳がせます。 1匹掛かれば、流れはコッチのモンです。 しかし、無反応・・・・ 思い切って上の瀬に錘を付けてぶち込むと ゴン!! 起死回生の満塁ホームラン(^o^)/~~~ 無理せず慎重に引き抜いたのが ![]() 似てるけど何かが違う魚( ̄ロ ̄||| そして囮のエラが動かなくなった・・・・ 再度、囮に錘を付けて瀬を引くと キッチリ根掛かり_| ̄|○ 入っていくと、頭大の石の下にしっかり噛んでます。 石をひっくり返したら、運悪く囮に接触し圧死_| ̄|○ 残す囮は1匹。 長い休憩が幸いしたのか 何とか自力で遡上してくれますが 川からは無反応・・・・ アレコレやってようやく掛かったのが4時30分。 ![]() 嬉しくて写真に残す事にしました(笑 中々ナイスなサイズです。 よくココまで辛抱したモンです。私。 皆さん、真似出来ます? そんでもって、ココからが真似できませんよ( ̄ー ̄)ニヤリ せ~~~の 鬼掛け装置作動ヽ(`д´;)/ ちなみに、5時までに ほんの 16連チャンだぁ~ヽ(゜▽、゜)ノうひょ~~ 流石に今日はもうダメかと思いましたが 宮川の女神は最後に微笑んでくれました。 ピタッと当たりが止まったので 気分の良いうちに納めました。 気持ちのいい終わり方ですね^^ ↓緊急告知↓ ![]() 掲示板にも書きましたが、宮川で皆で遊びましょう\(=⌒○⌒=)/ 大会とか大それたものではありません(笑 水曜日に遊べるロクデナシの皆さんの参加をお待ちしてます♪ 日時:7月15日(水)午前6時30分 宮川インフォ(大原囮店)集合 申し込み:人数を把握したいですので7月7日までに 宮川インフォ宛にメール・もしくは各掲示板にてお願いします。 参加資格;憎みきれないロクデナシ 参加費:1,000円(囮・鑑札は含みません。当日大原囮店でお買い求め下さい) 昼食はバーベキューとおにぎりを予定してます。 お飲み物もご用意します。 勝負:一番沢山釣った人が優勝 一番大きなの釣った人も自慢できます。 事故等の責任は負いかねますのでよろしくお願いいたします。 応急処置でしたらプロが数名居ますけど(笑 ざっとですが、こんな雰囲気です。 何せ急ですし、始めての事ですので、ざっとです(爆 人数次第で色々段取りが変わってきますので そこんとこ早目にお申し込み下さいませ。 次週予告 やっぱり出動(笑 ![]() ![]() |
|