2009年8月26日 曇り 七鮎会大友釣り世界大会IN大内山川(岩船橋下流) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
増水に次ぐ増水で流れに流れた地元の友釣り大会。 最近の不調も手伝って気鋭も抜けきったこてつ。 でも腐っても昨年度の優勝者でもある私。 V2狙いで何とか気持ちを高めようといつもの様に車中泊(笑 おい、こてつ。 お前は恵まれきった環境で友釣り出来て幸せ者なんだよ。 川まで車で10分。囮が無くなれば誰かがくれる(爆 皆、もっと血の汗流して友釣りしてるんだよ。 ε=(>ε<) プッー! とか ヽ(゜▽、゜)ノうひょ~~ とか言ってばかりいないでたまにはシビアに └(´д`;;)へ=зムギュ~~ って感じで謙虚に頑張ってみたらどうや? 自問自答を繰り返すうちに 深い眠りへと落ちていった・・・・・ 午前4時。 屋根を叩きつける雨で目が覚めた。 『このまま濁ってしもたらエエのになぁ~~~w(°O°)wぽけぇ~』 全く気合が入れられませんでした(笑 実はこの大会がダラダラと伸びたせいもあって 今年はホームの宮川に全く行けてなかったのです。 しかも、私が留守なのを良い事に ブラックが宮川で鮎抜きまくっててたりして凸(-_-メ) 中スポの釣果速報に載ったり、 こんな風に釣果を自慢げに晒したりしてさヽ(;´Д`)ノ、 おい、ブラック君。 そういう美味しい所は私の役割なんですよ(爆 そんな絶好調のブラックも参加して 第22回七鮎会大友釣り世界大会開催ヽ(`д´;)/ .....((((((ノ^^)ノ b(^-^)o ヘ(^^ヘ))))))..... ![]() 川の状況は中途半端に渇水。 明け方の雨で水も気温も冷え冷え状態。 ここで出走表の発表です(どうでもいい?)
多分これだけだったと思います(爆 私的に今回の、いや毎回そうなんですが 地元で誰もが認める名人ヤスダ氏に勝つ事だけが目標。 常に安定した釣果を叩き出し、上位入賞は当然。 この男が川に立てなくなるのも、もう目の前(汗 引退する時にね 「俺の後は任せたぞ、こてつくん(-_-)y-~~~」 って言い残し昇天して頂きたいのだ! ルールは毎年同じ。 橋の上下の見える範囲で正午のサイレンまでに沢山釣った人が優勝。 入川順位はトランプをめくって Aから順番に好きな場所に入る。 当然、前年度チャンピオンの私からのメクリなのだが やっぱり A一発目で引きました、私ってば(笑 巻き起こるブーイング。 ちょっとヤル気出てきたぞ(^-^)y-~~~ 一目散に向かったのは、やはり鉄板ポイント 橋の瀬の下の三角形に出た岩の周辺。 ココは安定した釣果が出る実績もあり そのまま瀬に移行出来る絶好の勝負場。 囮をセットした頃、ようやくブラックが私の後ろに到着。 ブラックが見守る中、囮を放し泳がせます。 1分30秒後 ギュン! モロ掛ったがなε=(>ε<) プッー! いや、<ε=(>ε<) プッー!>じゃ無いですね・・・・今日は・・・ 思ったより鮎が大きいのか中々浮いてきませんが 今年は竿を変えたのでジタバタする事無く慎重に取り込みに掛かれます。 ![]() なんねコレ(゜Д゜≡゜Д゜)? 無茶苦茶デッカイがな! 「ほれ見てみ!サクッとこんなん釣ってしもたわヽ(゜▽、゜)ノうひょ~」 ブラックに見せびらかすこてつ。 いや、今日は<ヽ(゜▽、゜)ノうひょ~~>じゃ無かったですよね・・・今日は(汗 そんな私に背を向けて、上の瀬の上に向かうブラック。 いつでもマニアックな場所を選択するのが彼の習性なのだ。 コレを囮に泳がすとグングン昇っていきますが掛かりません。 何度も筋を替えチャレンジするもののノーヒット。 活性は明らかに悪い。 まだ水温が低目が幸いしてか囮の持ちは良いが 今日は誰も囮をくれない大会(爆 いつもより慎重に丁寧に泳がせるこてつ。 ココで一つ問題が・・・・ 当然一般客もいらっしゃるのですが 対岸から竿を出してる二人組み。 一人は堰堤の出っ張りから釣ってるのですが もう一人が川に入っている。 ココはコチラからは川に入って対岸の筋を釣るのが普通なのですが 対岸からは堰堤の下の出っ張りの上から釣るのが普通。 その方が立ってる場所が正に掛るポイントなのだ(・∀・;)・・・・・ そして何故か出っ張りに上がったりまた川に入ったり 入る度に「ドボンドボン」と大騒ぎ(笑 挙句の果てに仕掛けがトラぶったのか 竿を出っ張りに寝かせて、向こうのポイントの筋を歩き倒して直されていますΣ( ̄□ ̄;) そんな時、上に行ったブラックがプチ入れ掛かり。 自分との戦いのはずが、対岸のオッサンとの戦いとなってしまったこてつ。 それでも冷静さを失わない様に静かに泳がせますが ドボン!ドボン! と、何故か対岸の彼は川に入ったり出っ張りに上がったりで 挙句の果てに、私の囮とニアミス寸前ヽ(;´Д`)ノ、 それにすら気が付かない様子でしたので 存在を無視して釣りに集中しました。 そんな時、上のブラックがまた掛って取り込みに瀬を下ってきました。 が、親子丼( ̄ー ̄)ふふ いらだつ私を落ち着かせる演出をココでキッチリやるブラック♪ そして寄ってきて 「ココ釣れる気がせんわぁ~~何処かないかなぁ~~(゜Д゜≡゜Д゜)?」 ![]() しかし、参加者の竿でビッシリ埋まった川。 動くに動けないのが実情。 彼は彼で、もう一人の対岸の方にいらだってました(爆 そして 「どっか行ってきますわぁ~~(^o^)/~~~」 と言い残し、どっかに行ってしまったブラック。 私はそのままココに滞在です。 ここまで私2匹。ブラックも2匹。 周りも渋く似た様な釣果。 鮎は跳ねてますので、居ない事は無いのでしょうが掛かりません。 反対側のクルブシ程の鏡で釣ったりしながらしているうちに 徐々にギブアップ組がベースキャンプに戻って呑んでます(笑 ポツポツ掛けて5匹_| ̄|○ 徐々に釣り下がり、時間調整をします。 もう普通の所では掛らないだろうと @クリア隊員がくれた超小針を使って柳の根の際際の際まで 有り得ない場所とかも探りましたがノーヒット そんな私にこの男が近づいてきました。 ![]() 名人ヤスダ氏です。 何も言わずひたすら竿に集中してます。 途中で試合を投げる事はしません。 彼も渋いのか表情が固いです。 タイムアップも迫り、皆さんベースキャンプに集まりだしましたので 私は竿をたたまず、往生際悪く釣りながら階段まで下がりました。 釣果をタモに出して勘定してます。 万年惜しい所で優勝を逃すバイセクシャルゆうきが6匹でトップ?らしい? あと1匹で並ぶのだ! 残り時間2分。 階段前で最後の勝負だヽ(`д´;)/ 真下に流すものの掛らず。 「後1分ありますよヽ(`д´;)/」 っとブラックが声援してくれてる。 切り替えて斜めに瀬を引き上げると ゴン! 来た(☆_☆) ヒーロー誕生の瞬間やでε=(>ε<) プッー! いや、ε=(>ε<) プッー!じゃないです。今日は。 竿を立てると あれれ?引かないぞ(゜Д゜≡゜Д゜)? 囮を寄せると、針が折れてました・・・・ 柳の根を探った超小針をそのまま使ってた詰めの甘さΣ(><;) 時間切れでそのまま釣果申告5匹。 おや?何だかブラック君の様子がおかしいぞ?? 私と別れドッカに行くって言ってたブラック君。 実は諦め半分で ![]() 一人遠く離れた好きな釣り場まで旅してたみたい(笑 一応ルールは橋の上下の見える範囲。 彼の行った場所は見えるには見えるのだが 場所的には岩船橋の超下流になるのだ。 悪い事に 8匹の好釣果(爆 彼はいつも人から離れて一人で釣るのが習性だから仕方ないのだ(笑 本人も気にして過少申告しようとしてましたが そういう習性だから仕方ないのだ(笑 最後に必死で私に釣らせようとしてたのは そんな事情で順位をひっくり返して欲しかったのかも(*v.v)。カワイイ♪ って事で 優勝!ブラック隊員(^o^)/~~~ 万年優勝を逃す男は今年も惜しくも2位。6匹。 私は5匹の同数2名で3位。 名人ヤスダ氏、4匹(*`Д´)ノ" 正直V2を逃したのは悔しかったですが 名人に勝ったと言うより、差を付けられなかった釣果だった事が良かったかな? 久しぶりにジックリ集中して0.2ナイロンで泳がせました。 囮もお代わりしないで囮を弱らせる事なく昼まで頑張れました。 対岸の変な人が悔やまれますが仕方ないですね^^; やったら出来る子やんか!俺ってばε=(>ε<) プッー! んじゃ、来年は改めて優勝本気で狙いますヽ(゜▽、゜)ノうひょ~~ さぁ~~コレで今年の行事は全て終わって気分もスッキリ! 次週予告 好条件戦隊こてレンジャー@遠征慰安旅行の巻(≧∇≦)キャァ~~~ 楽しい釣りしてきます(^o^)/~~~ ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||