2010年7月28日 曇り~雨~晴れ 熊野川 | |
---|---|
先週、エネルギー切れで叶わなかった熊野行き。 今週こそはと体調を整え 祭りの準備が終ってからひた走るR42。 先週骨折した竿のパーツをもらいに 釣りエサ市場のバイヤー武ちゃん所に立ち寄った。 ココまでは先週と同じ展開だ(笑 しかし、今回は難所「矢の川峠」もクリアし どうにかこうにかも目的地に到着(*´∀`)ノ 私は平日しか釣りをしませんので 車中泊会場も空いてますが 何故か5台ほどの先客が居ました。 あれれ?そんなに状況良かったっけ(゜Д゜≡゜Д゜)? 熊野方面の情報源「oniさん」のブログからすると かなり苦戦する状況みたいな・・・・ 月・火と泊まり込みで北山退治に出掛けた ピンク隊員率いる関西激流隊の面々も 良いのか悪いのか分からないみたいな事を言ってたし・・・ 今回とりあえず下流から上がって行く予定で 新宮から熊野川を遡上して行きました。 朝起きて、道の駅下の川を見ると 予想に反して透き通っているではないですか\(◎o◎)/! んでもって ココで泊まったって事は目の前にある ![]() やっぱり囮は浪花のパパで調達ですヽ(゜▽、゜)ノ 道の駅の前にある「浪花囮販売所」 囮はもちろん、鑑札も売ってます。 ここの囮の信頼度は抜群です! パパってばオフの時期にウチに食べに来てくれてね。 見た目はアレだけど良い人なんですよ(^o^)/~~~ 今年はツーショット写真撮れるまで仲良くなるから 楽しみにしててね♪(誰が?) 私に気が付いてテンションの上がるパパとママ。 それに反し、低血圧なので朝は大人しいこてつくん(爆 しばし談笑してましたが やっぱりこの日は忙しいのか 次々お客さんが来てました。 囮を入手し、何処に入るか迷います。 気まぐれ翁隊員が良い思いをした場所は 絶対に先行者が居ます。 あ・・・既に7時過ぎです(笑 ちなみに晩にはお祭りの準備がありますので 今日は2時にて納めの予定。 結局 ![]() こんな場所から始めました。 パパの話だと、今日になって濁りもようやく取れた状況。 垢の付きはじめた場所が狙い目だとか。 ココはまだ垢付いてませんでしたが 囮1匹だけ使うつもりで竿を出しました。 もう1匹は缶に入れて温存しておきます。 車を停めた場所から開始です。 な~~~んも当たりが無いですね^^; 早々に見切るべきやな? そんな事を考え、ふと囮缶を見ると 無い!(爆 ココはジェット船も走りませんので 石を1個だけ置いて押さえた油断が裏目に出た。 大慌てで下流域に探索に出ました.....(((((ノ><)ノ 何処にも見当たりません・・・・・ 先週は骨折・・・今週は缶流出かよΣ( ̄□ ̄;) それより囮缶無かったら 場所移動も出来なくなってしまいました(汗 仕方なく?上流へと釣り上がって行きました。 最初の場所より砂利だらけ(汗 こんな場所で鮎が追うとは思えません。 囮は今ついてる1匹だけ。 このままでは早々に家に帰る事になりそうだった。 っと、そんな私の目に入ってきたのは 流されたはずの囮缶(〇o〇;) 何で? 流れたと思って下流に探しに行った囮缶が 上流へと運ばれていってたんです。 川の流れって複雑なんですね^^; ![]() 九死に一生を得た心持ちでした(笑 気分も晴れてやるきが出てきたのですが お天気はいきなり土砂降りの雨_| ̄|○ ![]() その上、上の道でトンネル掘ってるのか 腹の底に響き渡るパッパの轟音(・∀・;)・・・・・ ココには鮎は居ない(居れない!) 一通り探った後でしたが場所移動。 もちろんノーヒット(笑 三和大橋を渡り下を見ると 川底はまだ白かったですが 掛るかもしれない雰囲気もありました。 2日早かったかな・・・・ そして私が向かったのは ![]() ジェット船乗り場の上流の突き当たりの瀬。 誰も居ません( ▽|||) 友釣りに於いて 誰も居ないと言うのはかなりリスクを背負った戦いになる事が多い! でもさっきの場所から思えば 川底の色はまずまずの気がしました。 雨も上がり薄日が刺し始めてます。 囮の入りそうな流れから Meta Max008 激流長良8号3チラで開始です。 サクッと本日初の獲物は坊主ハゼ(~ヘ~;)クゥ~~ それでも生命反応があれば 何だかヤル気が出てきます。 1匹空中でバラシタ後、間髪入れず 待望の1匹目ゲットε=(>ε<) プッー! ![]() ヌルヌルピカピカの熊野の鮎ヽ(´ー`)ノ よぉ~~~~引きました。 ジアイが来たのか ココからポツポツ定期的に掛かります。 丁度ジェット船来た時に掛って抜きに入ってたの。 そしたら船長さんスロー航行してくれてね 観客の見つめる中何気に決まった返し抜きo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 船から写真一杯撮られちゃったし(*v.v)。 お客さん!アレ俺やってんで(*`Д´)ノ" 決まってた?最後の投げキッス(爆 こうなると気分はノリノリへ(^^ヘ)(ノ^^)ノ" ![]() 瀬の上の方は砂地で石が入ってませんでしたが 真ん中から下位で掛りました。 時刻は11時。 1時間ほどで2匹ばらしたものの 9匹ゲット出来て余裕のこてつくん(笑 少し早いけど ここで昼食にして後は2時まで頑張る事にしました。 今日のランチはぶっかけトロロうどん。 お箸でかき混ぜチュルチュル~~~~~~~~って おや?何だ? このお箸は長くて使いにくいぞ┗(-_-;)┛ ![]() 2週連続で仕舞う時にやってしまいました(大涙 コレは昨年修理に出して治ってきた硬い竿。 またまた3番で骨折ですが 今回は縦にも裂け目が付いてました。 俺、何かおかしい事してるのでしょうか_| ̄|○ 十分気をつけて仕舞ってたんですが 快音と共に折れました(笑 昨夜パーツが届いて治った竿も持ってたのですが 流石に折るのが怖くて使えませんでした(・∀・;)・・・・・ そんな事情でこれにて納めてしまいました。 次週は地元の会の大会がありますので これ以上道具にも心にもダメージを与えるのはアレでしょΣ( ̄□ ̄||| マジで誰か教えて下さいませ。 竿の伸ばし方と仕舞い方Σ(><;) 尋常では無い骨折頻度。 しかも仕舞う時が90パーセント。 「あれ?堅いな。」 でギュッとしたらパシッって折れます(>_<ゞ-☆ 心地良い感触が手に残ってます(笑 わざわざ熊野まで行って これにて終了! 調子良くなって来ただけに悔やまれます・・・・ さぁ~~次週は地元の大会。 どうやって気分盛り上げていったらいい? キミがボクやったら出来る? それより問題は竿やろ・・ ![]() 上が前回、下が今回の骨折状況。 正に瓜二つ(爆 私に問題がある確率が高い キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!! しかも下の竿は昨年修理に出して戻ってきてから初使い。 しかも折れた3番は ![]() 先っちょの塗装が欠けてしまったので 新品のパーツに交換したのだ。 写真は置いてあった欠けた3番です。 とりあえず、この塗装欠けたので凌ぐとするか。 アロンαで補強しても無意味やろか(~ヘ~;) いやぁ~~男の道楽はお金がかかりますね( ▽|||) ![]() ![]() ![]() |
|