先日の大雨でウヤムヤに終わりそうな2010鮎。
現に私も先週は海上で修行してました(笑
「納竿の儀」
これをキチントしなくては
何だか終わるに終われない鮎・・・・
でも友釣にならない状態の川に行くのは誰もが嫌だし
出来ればお気に入りの川でスッキリ納めたいのが人の常。
しかし、誰が川の状態を偵察しにいくのか((o(-゛-;)
皆が尻込みするこの重大な任務はやはり
特攻隊長の俺しかおらんやろぉ~(* ̄Oノ ̄*)
一部、ご指名も頂きましたので
大雨後の熊野川の調査に行ってまいりました。
特攻隊長就任後、初の任務です(爆

行道から降り出した雨・・・・
道の駅に到着してもやむ気配もなく
朝まで降り続いてましたヽ(;´Д`)ノ、
何度も目が覚めたのですが雨・雨・雨・・・・
乗らない気分に鞭打って動き始めたのが8時前(笑
浪花の囮屋さんでビンビン囮を調達。
「やっぱり来たんか!兄ちゃん\(〇_o)/」
やっぱり来てしまった私(*v.v)。
話を聴くと、最悪のシナリオが頭をよぎった(汗

三和大橋から川を見ますが友釣してる勇者は居ません。
エサ釣りの方は沢山いました。
チャレンジの瀬付近を考えてたのですが
エサ釣りが多いのでいつもの突き当たりまで行ってみました。

案の定貸し切りヽ(゜▽、゜)ノ
もっと真っ白な川を思ってましたが
うっすらと垢も付いて良い感じに見えるのは何故だ(?_?)
時折激しく降る雨。
照る事の無い太陽。
上がらない気温。水位はやや高目。
悪条件が揃ってますが唯一の好条件は
恐らく全面サラバで間違いない!
ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
しかもライバルも居ないので
ジックリ探る事が出来る。
いつもより慎重にポイントを見定め
強引に囮を扱わない様に気を付けて・・・・
何せ、今日は単独での釣行きですので囮当番居ませんので(笑
ゴゴ!!ギュン!!
開始早々に、竿先をしぼったのは
この方です

幸先が良過ぎじゃぁないですかε=(>ε<) プッー!
その後も

1箇所で入れ掛かる事はありませんが
ポツポツと良型が掛かってくれます。
しかも魚体は思った以上に若い!!
でもこんな鮎に混じって

もうヒってしまった様な鮎も数匹・・・・
でもな、よ~~見て!!
メチャメチャでっかい(長いだけとも言います)やろ!(爆
今日はあくまでも調査釣行。
熊野本流ではまだ友釣りが出来る事が分かったので
北山川に向かいました。

目的地へ向かう道中、川を見てみますが
真っ白って訳でも無く、釣れそうな雰囲気でした。多分。

竹筒ではブル君大暴れ(*`Д´)ノ"
(あ・・・ブル君、色々ありがとうね^^)
目的地は湯ノ口

水位は前回より高いです。
瀬の上の鏡も立ってるのがキツイくらいですが
鮎はアチコチでは寝て跳ねてました。
ここも貸し切りです(笑
寂しい位の静寂に包まれてます。(´д`lll)
雨も降ったり止んだりで気分も盛り上がらないし
やはりこの時期寒いです(爆
一流れだけの調査にしよっと(*v.v)。
瀬肩から瀬尻までざっと釣ってみました

水位が上がってるにもかかわらず
瀬がかなり浅くなってる感じがしました。

まだまだピチピチの鮎が掛かってきました≧(´▽`)≦
午後1時過ぎ。
ツ抜けもしてたので
調査の任務も無事終え帰路についたのであった。
とにかく寒いし
誰も居ないから熊とか出てきたらアレでしょ(・∀・;)・・・・・
友釣で掛かる鮎も居ました。熊野。
しかもご覧の通りのピチピチでした。
垢も付いてましたよ。
照ってたら面白い事になってたかもしれませんね(* ̄Oノ ̄*)
ちなみに「浪花囮屋さん」では
10月末日まで囮を置いてくれてるそうです。
終盤だからって変な囮を出してくる店では無いのは皆さんご存知ですね(^o^)/~~~
さぁ~~~いよいよ本当のラストスパートヽ(`д´;)/
悔いの残らない2010鮎を締めくくって来てください!

お土産も買って帰れば
後数カ月は自由が保障されます(笑
しかし、俺、
エエ仕事したやないかε=(>ε<) プッー!

|