2010年7月14日 曇り時々雨 宮川上流(地蔵→半次郎橋下流) | |
---|---|
何か豪雨で各地で大変な事になってますね。 ちょっと離れてるだけで三重県内でもお天気が全く違います。 ココ宮川上流域ではそんな大した雨も無く 普通に釣りが出来る状況。 そんな状況に感謝して 行って来ました「宮川上流」 チョッと朝寝坊して辿り着いた宮川インフォさん。 今年は恐ろしいほど安定した釣果の宮川上流。 爆釣出来るでもなくドハマリするでもなく 普通に釣ってれば何とか1日楽しめる川。 ★20匹前後★ コレが今年の宮川のアベレージ。 何とかこの数字を大きく上回る釣果を叩き出せたら 気持ちよ~~~く 天狗になれるんちゃいます?ヽ(*∩.∩*)ノ そんな熱い思いを胸に秘め グルッとポイントを周りますが 他県の河川が全滅ですので結構人が多くてね・・・・ 1台しか車が停まってなかった 「地蔵」に入って見る事にしました。 先週の好条件CUPで少しだけ竿を出したんですが 特に可もなく不可もなく(爆 ![]() とりあえず降りた所の流れ込みで様子見です。 1台しか車は無かったのですが3名の先行者有り。 思いのほか簡単に1匹目 ![]() 大きくなってきてますヽ(* ̄▽ ̄*)ノ コレを囮に芯を引くと サクッと2匹目。 ココまではいつも順調です(笑 そして沈黙タイム突入_| ̄|○ っと先行者の子が近づいてきて 「レッド隊長じゃぁないっすか?(*`Д´)ノ"」 みたいな(爆 ちなみに「こてつさんですか?」とは良く聞かれますが 「レッド隊長ですか?」とは初めてだった(*v.v)。 ココ読んでくれてる子で岐阜から来てるんだって。 3人で乗り合わせてきたらしいです。 今日は曇天で、その上、部下も連れてない状況・・・ レッド隊長に変身するのは物足りない心理状態ヽ(;´Д`)ノ、 物静かなジェントルマン@こてつ で対応しときましたε=(>ε<) プッー! どうも彼等もパットしないみたいで苦戦中。 サクサクッと探って移動する事にして チョッと上流まで行って釣り下ってきました。 今季初の親子丼1回。 5匹釣り上げた所で場所を移動しました。 宮川攻略のキーワード 砂地の群れ鮎崩しヽ(`д´;)/ そんな意味合いもこめて こんな場所に行って見ました。 ![]() 半次郎橋下流の砂浜です(笑 鮎の群れ団子が気持ち良さそうに泳いでいます。 ちなみにこんな場所は大嫌いです(・∀・;)・・・・・ いえね、よさ気な場所は何処も満員で入る場所が無くてね ウロウロしてたら見つけたの ![]() 地元の友釣りの会「七鮎会」のメンバーで ずば抜けた腕前の持ち主ヤスダ氏。 ちなみに七鮎会の大会では この男を倒す事だけを目標としてます。 そんな男を見つけた以上 その近くで竿を出すのが男道! チョッピリ本気モード突入(爆 ![]() 小砂利の川底が延々と広がっています。 アチコチで鮎が跳ねまくってます。 ニゴイも居ます(爆 ![]() 水深30~40センチ。 少し深い場所もあったりします。 ![]() 水中です。 水は綺麗ですね。 掛かる鮎は ![]() 可愛いのも混じります(笑 ![]() 釣り難い所からは良型が飛び出します。 入れ掛るでもなく、動き回って ポツポツ掛けてここで13匹。 3時で納めとしました。 5匹+13匹=18匹 正に宮川アベレージ(爆 そんな宮川。 梅雨明け用にドーピング注入済みだぁヽ(`д´;)/ はい、鮎少なくなったら ドンドン注入します(*`Д´)ノ" 今年は専用区が長ぁ~~~~い距離で残る宮川。 終盤まで安定して楽しめそうですヽ(゜▽、゜)ノ 是非お越し下さい! ちなみにヤスダ氏。 同じ場所で掛け続けてました。 何が違うのでしょうか・・・・ 今年の地元の会の大会は8月4日。 集中力高めていきます。 何せ2時間集中しかねてます・・・今年(も)_| ̄|○ ![]() ![]() ![]() |
|