2011年6月1日 雨 大内山川 阿曽大橋上流 | |
---|---|
6月1日水曜日 この日がが水曜日になるのって滅多にないんですよね。 言わずと知れた鮎解禁日。 今年は宮川が早くに解禁してくれてたので 盛り上がりに欠ける2番煎じの解禁日となりそうでした・・・・ んな訳無いですよねε=(>ε<) プッー! 解禁直前に台風の影響で大内山川が増水 ![]() 盛り上がりに欠けてたのはスーパー渇水状態が原因でしたので この増水はありがたいのですが 解禁までに水量がどうなるか・・・・ ここで言う「どうなるか」は 「如何に美味しい増水具合を保ってくれるか」 って事でして 誰がそんな美味しさを求めてるかって言いますと 言わずと知れたこんな集団 ![]() 関西激流隊(*v.v)。 その現地特派員から刻々と送られてくる河川画像 ![]() ![]() ![]() ![]() 多数の特派員が送ってくれるので 画像サイズ・向きがバラバラですね(笑 そしてチェーンメールの如く回される画像。 1日に何度もだッ(* ̄Oノ ̄*) 解禁に向け盛り上がらざるを得ない生活環境が恨めしい(*´Д`)ハァハァ そして微妙な増水具合で迎えた解禁前日。 私以上に抑えきれない感情を持て余した 「関西激流隊広報一番隊長ハルさん」 朝から河川を巡回パトロール&前夜祭突入準備開始ヽ(`д´;)/ 一報を受けた私もヒートアップ(*´Д`)ハァハァ 閉店してベースキャンプに駆けつけると ![]() 河原に屋台が出来てました(笑 ![]() 屋台の主「関西激流隊総括隊長マーシー」様の スキンヘッドがトレードマークのマーシー隊長。 今年は髪も伸ばし染めてます。 知ってても近ずき難くなりました(爆 ![]() 諸先輩方と楽しい時間を過ごさせて頂きましたヽ(゜▽、゜)ノ 一夜明け ドンドンと車を叩く音で目が覚めた ![]() 対岸ではもう釣りが始まってたのですね(^。^;) 私はといえば、昨日飲んだバリウムのせいでお腹が・・・ そして昨日飲みすぎたナッシーくんと 川に入る前にスッキリしにいきついでに偵察です ![]() 阿曽駅前です。 deibuくんが入ってるらしかったのですが発見できず。 見てる間に掛けた場面は無し。 ベースキャンプに戻り囮を買ってないのに気が付いた(笑 すかさずナッシーくん 「こてっちゃん、コレ使ってええよ(#^.^#)」 って、昨日買って漬けてあった自分用の囮を私にくれ 自分はテクテク歩いて再度囮を買いに( ̄_ ̄ i) 今日は好条件戦隊ではなく関西激流隊としての出陣。 下っ端の私とした事が・・・・遠慮なくありがとう♪ モタモタしてる間に既に皆さん出撃してます ![]() いきなり川を切るマーシー隊長。 準備運動代わりでしょうか? 私も遅れての出陣 ![]() 雨が渋々と絶え間なく降って 水もかなり冷たい。 対岸に2箇所がポツポツと掛かってる感じ。 装備はPS早瀬にハイブリッドメタマックス01。 オモリはとりあえず1号。 全く反応無し(笑 どうもコッチ側は皆さん苦戦してる模様。 順調に囮も弱り始め順調に根掛かり_| ̄|○ 竿をあおっても取れないけど 根掛かり付近には ![]() この御方がニヤニヤしていらっしゃいましたが 取ってくれるはずもございませんので 自分で回収に。 近くまで行って場所確認するため竿を立てたら パシッ! 乾いた音が川面に響きわたりました。 今年第1回目の骨折です_| ̄|○ 2番がポッキリ・・・ 運好く1番は回収できたものの 仕掛けと囮は回収できず。 この時は骨折より 囮があと1匹になってしまった事の方がショックでした。 ベースキャンプに戻り いつも使ってる竿をソリッドから普通の穂先に変え 再度釣り開始です。 多少活性も上がってきたのでしょうか? ポツリポツリと掛かり始めましたp(^-^)q リズムに乗ってきたかと思ったら また根掛かり。 また竿折ってもアレですので 迷わず回収に向かいます。 埋没位置確認するため竿を立てたら パシッ! └(´д`;;)へ=зムギュ~~ 本日2度目の骨折です・・・・ 流石に何が起こったのか分かりませんでした・・・ 見るとまた2番。 ( ゜Д゜)ハッ 俺の先ッチョどこね(゜Д゜≡゜Д゜)? 今回は先ッチョも紛失ヽ(;´Д`)ノ、 もう釣りする気力も無くなり ベースキャンプでダラダラしてるところへ @おまけ隊員登場。 風のたよりで調子良く掛けてたらしいのですが そんな事今の私にはどうでも良いこと。 でもオトナですので一応釣果を聞いてあげました(笑 すると ボク、骨折しましたヽ(`д´;)/ 実に心地よい報告ではないですか(爆 しかも元竿やってるし( ̄_ ̄ i) @おまけくんの10万コースの骨折に対して 私は数万で収まるんだと思うと 何だか心が晴れ晴れと(^o^)/~~~ まだ午前10時。 残った竿、ソリッド仕様に004の仕掛けで 居合わせたナッシー君が釣り上げた鮎を横取りして 階段前で普通の友釣をする事に。 ![]() さっきまでが嘘の様にサイズアップして アチコチで竿が曲がり始めてます。 それでも対岸の「こてつの凹み」が 猛烈に掛けてましたけどね(笑 お昼ご飯も食べて 2時までって事で最後の勝負も やはり階段前で・・・ もう骨折したら後がありませんので 安全重視の普通の釣りです。 普通にしてたら掛かるんですね・・鮎って。 ![]() ナッシーくん、よしおくん、レンジャーたにさん、 じっくり釣りを観察させて頂きました。 何かいつもキョロキョロしてるんですね。 これ、結構大事みたいです。 上流には ![]() 一番動き回ってました。 金髪がお似合いのマーシー隊長。 誰も近寄って来れないオーラが{{(>_<)}} 奥には浸からずにはいられないやっちゃん(笑 立ち込ポイントが開けば ![]() すかさず立ち込みに来るハルさん(爆 2時にて納めといたしました。 よく掛かってきましたが 宴の後片付けなんかもあるでしょ。 ![]() 雨も降って悪条件での解禁でしたが ポツポツ掛けてたって感じです。 ちょっと気になる個体も混じってますけど 3種類位の鮎が釣れるのかな? そこら辺も観察してみると面白いですよ≧(´▽`)≦ 今度は何年後に解禁の宴を楽しませてもらえるのでしょう。 今回、テントまで張ってあって 雨でも解禁を満喫させて頂けました。 有難う御座いました(=^0^=) 楽しい思い出がまた一つ増えた1日でした(V^-°) ![]() ![]() ![]() ![]() |
|