2011年8月31日 曇り時々雨 北山川 | |
---|---|
2011年8月31日午前0時 この時をどれだけ待ちわびた事でしょう。 6月8日から始まったストーリーがようやく終わりを迎えました≧(´▽`)≦ 諸事情で30日の免許停止を受け入れざるを得ない状況で 8月1日からの免許停止期間の終了が上に書いた時刻。 警察署に免許を預けてありましたので 受け取りに行って、ようやく免許持ちの身に・・・ 中3週空いた鮎釣りですが 今週も個人的な事情で行くか行かないか かなり迷いましたが結局行ってきました。 今日のパートナーは@おまけ君 出発前に警察署へ免許を取りに行く旨を伝えると 集合場所に車を置いて歩いて私の車まで迎えに来てくれましたヽ(゜▽、゜)ノ この時点で「免停」は終了してても免許がありませんので まだ運転したら「免許不携帯」になる訳で。(´д`lll) おまけ君の運転で警察署へ向い免許を受け取り 晴れて私も「免許持ち」に戻る事が出来ました(* ̄Oノ ̄*) ![]() そして集合場所に@おまけ君の運転で移動して 荷物を積み込み、いざ出発ヽ(`д´;)/ 時刻は午前4時 そこへ@おまけ君の携帯電話が鳴り響いた 「おう!後30分で行けるから(-_-)゜zzz…」 寝ぼけた声の主は 毎度お馴染みピンク隊員(ハルさん)でした。 昨日も北山川に行ってたハルさんですが 音信普通でしたので疲れきってお休みかと思いきや お寝坊で出動する模様(笑 待つ事30分 之と言って悪びれた風もなく登場したハルさんを乗せて いざ「北山川」へ出発だいε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ 運転手は@おまけくん(爆 何せ30日のブランクがありますので 私が運転するのは危険かなと・・・ ハルさんの武勇伝を聞きながら あっと言う間に今日のポイントへ到着 ![]() 噂には聞いてましたが 今年の熊野方面、結構な人出でどこも人人人 ![]() 戦闘服に着替える間に囮を各船に分けるのも任務の@おまけ君。 ちなみに私はギックリ腰でコルセット着用( ̄_ ̄ i) で、ハルさんの アッチに渡るぞぉ~~♪.....((((((ノ^^)ノ の指令の下 3人編隊で見事な渡河を披露(爆 私は初めての場所でしたのでな~~んも分かりませんが 一応ハルさんの説明を聞いて選んだ場所が ![]() いつもの様に「車の前 対岸から見るZERO号は初めてです(爆 上流からハルさん、私、おまけ君の布陣。 開始早々おまけ君にヒット! 程なく私にも当りが。 もちろんハルさんにも(*^-^*) ![]() 綺麗な鮎が竿をひったくってくれますε=(>ε<) プッー! 気分的にモヤモヤしてて あんまりノリノリじゃ無かったんだけど 入れ掛かりしてるやん~~俺(≧∇≦) あ・・こういう事は自分で書くと嫌味臭いのでコチラを参照してください。絶対にやで! 残す所後数回となった友釣り。 終了まのでに自分に課したノルマ200匹。 日記で匹数ってほとんど書かないでしょ、私。 商売してるんで色んな人と生で会えます。 お蔭様で良い人の輪が広がり、私の釣りライフも年々充実させて頂いてます。 仕掛け作ってもらったり、ポイント教えてもらったり 極秘アイテムもらったり、もちろん一緒に釣りに行ったり。 そんな中まれに妙な個性を持った方もが居たりします。 「お前ぇ~本当にあんなに釣ってるんか( ̄ー ̄)ニヤニヤ」 「ドコ行ったら釣れるんや( ̄ー ̄)ニヤニヤ」 「そこ行って釣れんだら、どうするんね((o(-゛-;)ブスー」 し・・・知りませんがなぁ~~~ヽ(;´Д`)ノ、 只のラーメン屋の趣味ですので 釣りに関する確かな情報は漁協へお問い合わせ下さいね(*´Д`)ハァハァ そんな事もあったりしますので 匹数はあまり書かない様にしてます(笑 さて話を戻しまして 中には暴れ倒して身切れしてしまう大物も居たりして 思う存分、北山川を満喫する私。 っとそこへ、渡船が通り掛かり 船上の方が何か叫んでます。 見てみるとそこに居たのは 「気まぐれ翁隊員」(夏は川漁師さん)ではないですか(;゜Д゜)! 船まで使い鮎を取り尽くす根性。流石ですね。 今度連れてって下さい(^з^)-☆ 幸せな時間はあっという間。 掛かりも渋くなってきて場所移動する事にし 再度川を渡り元に戻ろうとしてた時@おまけ隊員が絶叫してます 「隊長!危険です!ジェット船が来てますヽ(`д´;)/」 川の中頃まで行ってたハルさんはそのまま渡河。 微妙な位置だった私は大慌てて引き返し(・∀・;)・・・・・ 気を取り直し再々度渡河開始。 ルートを間違えたのか思ったより深く 耳に水が入ってしまいました(笑 皆で釣りする時は囮も共有。 一旦全部上げて元気な選手だけ次の試合用に残し 後はサクサク〆てクーラー直行。 数釣った割に、私の囮はいつも変色し弱っています( ̄_ ̄ i) 次はこんな場所 ![]() 橋の上流のとこです。 ここは2回目。 いつも同じ場所ばかり行ってますので ナビがしっかりしてる日にアチコチ案内してもらいます。 「ここを行けるトコまで上って、立ち込めるだけ立ち込んで入れ掛かり( ̄▽+ ̄*)」 こんな大雑把な作戦を指示されたのですが 見た目以上に流れがキツク 朝から張り切って立ち込んだせいか腰が抜けかけ_| ̄|○ 取り敢えず行けるとこまでさかのぼり 立ち込めるだけ立ち込むと 踏ん張れず即流れ出す私(*v.v)。 流れがキツイせいか鮎も大きかったですが 身切れ連発で数が全く伸びません。 ![]() ピンクの安定感のある立ち込みです。 首まで入っても安定してます(笑 2日連続でこんな事出来る体力は凄いですね。 まだココで釣りたそうなピンクでしたが もう1箇所連れてって欲しかったんで場所移動。 ![]() 橋の下流、右岸です。 いつも見てますが、ここは初めての場所。 ランチを済ませ川に入るや否や いつもより気合いを入れて吹き荒れる爆風。 ![]() 瀬の芯を1時間勝負と乗り出すハルさん。 ![]() 瀬肩から釣り下るおまけ君。 胸まで立ち込む場面もあり、来年には私を追い越していくでしょう(^。^;) 今日初めて右岸からの釣り。 川に入った途端、腰の違和感が尋常ではないので 爆風の中鮎らしき物が掛かったのを機に 竿を折る前に一足先にに納めとした私。 今日はピンクのナビのお陰で 北山川を思う存分堪能する事が出来ました。 もちろん帰りの運転手も@おまけくん(笑 ![]() 来てるみたいですね。台風12号。 もう少しで熊野本流も行けそうだったんだけどな・・・・ ユックリとした動きで数日にわたり雨が降りそうです。 納めまで200匹のノルマですが チト無理かも知れませんね(・∀・;)・・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
|