2011年6月8日 小雨 大内山川 岩船 | |
---|---|
オカンの思いつきで急遽店をほんの少し修理することになった訳でして・・・・ ほんの少しでも後片付けが大変。 って事で今週は昼までの釣行となりました。 実は次週も保健所の検査の巡回で 午後だけの出陣((o(-゛-;) 何だかムラムラするので それじゃぁナイトエギングでもと出掛けた挙句 ここ数年で1番のポカをしてしまいました。(´д`lll) (ポカに興味にある方はコチラを) 車中で仮眠してても あの赤い光が出てくる悪夢にうなされ 目が覚めたら脂汗かいてて、外は雨・・・・ ついてないや┐( ̄ヘ ̄)┌ 盛り上がらない気持ちを奮い立たせ 向かった先は岩船橋。 そこにはシーズン中は毎朝欠かさず 仕事前に友釣りの朝練をされてる方がいるはず。 ちょっとお勉強させて頂こうではないですか(☆_☆) 岩船橋のたもとに駐車すると そこには1人の釣り人が既に竿を出す姿が。 ボンバーさんやろか(゜Д゜≡゜Д゜)? 背後で私がガチャガチャ音立てて ジタバタ準備してても振り返る素振りも無い釣り師さん。 目一杯集中してます。 背中から出るオーラにひるみ声を掛けそびれてしまいましたが 後で分かったのですがやっぱり御本人さんでした{{(>_<)}} んで私は、その方の邪魔にならない様に 橋上流部のトロ場寸前まで遡上して釣り開始です。 ![]() 実は私、岩船橋下流部では良く竿を出すのですが 上流部で竿を出したのは過去に2回だけ。しかも数年前。 追ってやってくる各隊員の囮も調達しておかねばいけませんので いつもより慎重に釣り始めました。 まだ誰も居ないので ポイントが目移りして目移りして(笑 「あ!ココ良さそうやんヽ(`д´;)/」 って思って竿出してフト横を見ると 「お!そっちはもっと良さそうやんかヽ(゜▽、゜)ノ」 みたいな(爆 誰かが来るまでに釣っちゃえって欲の深い行動を しっかりチェックされてたみたいでした(*v.v)。 それでも何となく掛かってきます。 程なく@おまけ隊員が到着。 ボンバーさんの帰った後に入ってました。 トーナメンターの釣りをする様になった@おまけ隊員。 今年が伸びる年回りなのか? ピンク隊員が来た時には 小ぶりながらも8匹程釣って囮は確保(*´Д`)ハァハァ ![]() この時間になると釣り人も増え出し 友つり場っぽい雰囲気に(* ̄Oノ ̄*) ナッシーくんもやって来て 何だかウキウキしてきました(笑 私は午前中だけの竿出しですので ツ抜けた所で下流部へ散策に。 朝方に誰かが入ってたけど 即場所移動していきましたので 半分から下は貸し切り状態。 左岸ヘチの色がとっても良いのですが 掛かってくるのは小型メイン。 時間も無いのでかなり雑に目ぼしい所を サクサク釣り下がってポツポツ拾い久しぶりにココで ![]() 鬼掛け装置作動(*`Д´)ノ" っと言っても8連発止まり。でも上等。 時間切れもあったのですが 先週の骨折2回を反省して今週は 思い切って 手尻1メートル(笑) 根掛かりで竿を折る事は無さそうですが 仕掛けが服や帽子に絡まって絡まって。 チョッピリ思い切りすぎました(´д`lll) 掛かる時間帯でのロスタイムが痛手となりました。 ちなみに午後からピンク隊員がココでかなり抜いたらしいです。 まだまだ釣りが甘いですね。 ![]() 水量も頃合で一番釣り易いかと思いますが 大きな鮎はドコに隠れてるんでしょうね。 まぁ今日は釣ってても 赤いランプが脳裏をよぎってイマイチ燃え上がりませんでしたとさ┐( ̄ヘ ̄)┌ Ps。今年の「宮川@好条件CUP」は7月6日(水)って事で ![]() ![]() ![]() ![]() |
|