2011年9月14日 晴れ 九頭竜川 | |
---|---|
先週はピンクから長良川へのお誘いがあったにもかかわらず のっぴきならない用事で不参加ヽ(;´Д`)ノ、 え?釣りも行かないって何の用事かって(゜Д゜≡゜Д゜)? (誰も聞いてませんね^^;) それはね 見て(*v.v)。 ![]() ユージくんと春香クリスティーンちゃんがうちに来てくれて 何かのロケをしてってくれたんです(*´Д`)ハァハァ (その時の模様はブログに書きましたので興味のある方はどうぞ) 放送内容は ![]() 放送日まで友釣りにイケてるかどうか分からない状況ですので まだちょっと早いけど覚えておいて見てくださいね(*´∀`*) 話は戻りまして・・・・ 今年はどうも巡りが悪いのか どうも釣行回数が少ない気がします(゜_゜) そんな事で不満を言ってる状況でも無くなったのですけどね・・・ 年券買ってる川が全滅ですので どの道、日券を買うので未知の川お行ってみたいし・・・ とりあえず地元隊員にメールです。 業務連絡 今週、九頭竜行く人ヽ(゜▽、゜)ノ ちなみに送信先は言わずと知れたブラック&おまけくん(笑 「お供させて下さい(*`Д´)ノ"」 「連れてってください(^^♪」 間髪入れず返信が来たが そんな丁寧にお願いされても 九頭竜川の事など全く知らない私です(;・∀・) 頼みのピンクは今年九頭竜に興味が無いらしい。 っとなると密かにアチコチ突撃してるナッシー君に九頭竜情報希望のメールしてみた。 即、電話が掛かってきた(笑 「誰が行くのぉ~~」 「俺ら3人。おまけ君はデビュー戦や。ええ場所どこ?」 「ほんなら乗れるな、僕も行くわぁ~~≧(´▽`)≦」 (☆_☆) キラーン 頼もしいナビゲーター&囮取り要因確保ε=(>ε<) プッー! ってなわけで今回の慰安旅行は 私、ブラック・おまけ・ナッシー君の4名で出発進行(^o^)/~~~ 運転手はブラック&おまけ君コンビで 往路700キロを任せっきりだい! ウトウトしてたら現地到着(笑 さぁ!@おまけ隊員!! 輝かしい九頭竜デビューを飾りたまえヽ(`д´;)/ ![]() まずは諸先輩方の厳しい指導のもと 基本中の基本「囮の養生」から叩き込まれる@おまけ隊員! あ・・・いつも細々と動いてくれてありがとね(;・∀・) ![]() 出番を待ちずらりと並んだ激流舟。 そしていつもの様にモタモタと着替える私@コルセット着用。(´д`lll) 今一しっくり来ない腰なんです。 前回の熊野釣行では1場所しか持たなかった腰。 今日は底なしの体力を持つブラック&ナッシー君相手ですから暗くなるまでやるでしょう。 とりあえず1日竿を出し続ける力配分って事で。 ![]() 名前は知りませんが右岸側のこんなとこ。 結構な人出で入る場所も狭い感じです。 足元の石は曇った感じですが 前評判では25センチクラスが掛かるとかで 今年初のパワースペシャル登場です。 開始してしばし音沙汰なし・・・・ 左右には動けませんので 徐々に前へ出て行くと ビンッ! 手元に当たりが伝わってきました。 ぐっと貯めると呆気無く浮き上がる掛かり鮎。 これがPSの持つポテンシャルなのか!? 飛んできた九頭竜初鮎は ![]() ヒョロヒョロの鮎( ゜∋゜) 続いて掛かったのもこのサイズ・・・ 一気にテンション下げ下げ((o(-゛-;) ![]() 動くにももう入る隙間なく人が居ます。 私の下に入ってきた方がね なんか私の方をジロジロ見てきてね(・∀・;)・・・・・ いや、ジロジロ見るってより ほぼ私を目で犯してる?みたいな(笑 地元河川でしたら、「知り合いかなぁ~?」って思うけど ここは福井県九頭竜川。 激流隊の知り合いの知り合い?かな?とか 色々考えてたけど、その方 ものすごい顔が怖いの{{(>_<)}} なんかトラブルになってもアレだよなぁ~~ とか思ってたら上に行ったナッシー御一行もパッとせず 戻ってきたところで迷わず場所移動((((((ノ゜⊿゜)ノ逃げろぉ~ ![]() 移動先はブッシュを抜けた先がポイントらしいので 皆の舟にテキパキ囮を配分する@おまけ隊員。 男磨きの修行で息を抜く暇もありません(笑 ![]() こんな感じの広い場所。 ここは人が少なめでほっと一安心(*^-^*) それに比例して鮎も少なめ(爆 皆さんさかのぼって行きましたが 私は腰のペース配分を考え途中までで竿出し。 今一ここもパッとしなくって・・・・ 掛かった鮎は一回りサイズアップしてましたけど・・・・ 私の下の人が最初友釣りしてたんですけど なぜかガリ(ころがし)を始めまして 川中央で竿を振り回して大暴れΣ( ̄□ ̄;) ここは専用区じゃなかったのかな? いや、そもそもガリってまだ解禁して無いんじゃないの? 他所の川ですから ローカルルール的なものがあったりするのでしょう。 なんか危ないし、お腹すいたし釣れないから早々にやめて 皆が気付いて帰って来る様に 目立つ振る舞いをあえてする私(爆 ここでようやく@おまけ隊員 九頭竜川初鮎をゲット≧(´▽`)≦ ナッシー君がビンビン囮を確保してくれますから こういう機会に何も恐れずガンガンやれば良いと思います。 ランチ後やってきたのが ![]() こんな広大な瀞場。 びっしり石が入ってて ![]() ハミ跡だらけで全面ポイントか!? ここでプチトラブル。 ナッシー君のタモのうち1本が行方不明に。 さっきの場所まで探しに戻ったりしたりしてて どうやらここで最後までやる時間配分になりそうな感じに・・・ ( ̄ー ̄) ニヤリ ここは車も近いし、腰痛くなったらすぐ戻れるぞ! ちょと頑張ってみよっかな(^^♪ ![]() 早々に対岸に渡り大暴れのナッシー君(≧∇≦) ![]() 前回のリベンジに燃え上がり 半袖で元気いっぱいのブラック隊員(゜o゜) ![]() デビュー戦としてはどうだったかな?@おまけ隊員(* ̄Oノ ̄*) 私はといえば 上の瀞場で囮取って下の瀬にと思い頑張ってましたが 食み跡だらけで鮎が飛び跳ねてるのに掛かりません( ̄_ ̄ i) んで、徐々に下がって瀬に入ったら ジュドーンヽ(゜▽、゜)ノ ![]() ジュドーン≧(´▽`)≦ ![]() プチ鬼掛け状態だヽ(`д´;)/ 瀬の中をコケ歩いて 夢中になってしまいました(*v.v)。 それでも腰のカラータイマーが点滅し始めたので ここでも1番に切り上げてしまいましたけど・・・勿体無い(´・ω・`) ![]() 夕暮れがよく似合う3人ですね(爆 かっこ良かったぞ! 今回はナッシー君のお陰で、囮や場所の心配する事なく 無事@おまけ隊員の九頭竜デビューが果たすことが出来ました(*´∀`)ノ 私には良いのか悪いのかわかりませんが 普通に釣れるんじゃないですか?九頭竜川。 なんか時合はあるみたいですけど ![]() 抱卵し始めてますが、まだチビルとこまで行ってません。 まだまだ若く香り高い綺麗な鮎でしたよ。 でもちょっと遠いですね・・・700キロ(爆 ブラック&おまけ隊員。運転お疲れ様でした。 ナッシー君、ほんま助かりました。 ありがとうヽ(^。^)ノ さて、来週のこてつ君は・・・ 今年はもうどうなるのか見当も付きません(*´Д`) ![]() ![]() ![]() ![]() |
|