水位も下がりダムからの水も止まり
追加放流も行われ落ち着きを取り戻した宮川上流。
ホンマかいな(笑
もうね、いい話が聞こえることもなく
鮎が小さいの追わないだの居ないだの
ウキウキする要素ゼロ(ToT)/~~~
それでも、釣れないのを川のせいにするのは嫌なので

隊員にはナイショでDVDでお勉強( ..)φメモメモ
何でナイショかと言いますと
常々私、隊員にこう言い放ってるんです
「あのね、本とかDVD見てどうすんの?
誰かの真似したって、猿真似ではソレ以上にはなれんのよ。
自分だけの必殺技編み出すんが男道やろが( ゜Д゜)ドルァ!!」
実は私、友釣り歴は10数年になりますが
本とかDVD買ったこと無いんです。
川で誰かの釣りを見たり、それこそ自分オリジナル(爆
で、今回はあくまでも
こてつオリジナルの技を編み出すヒントが無いか!?
ってとこに重点を置いてDVD鑑賞。
隊員達にはナイショです(笑
で、今週は宮川上流へ攻撃。
全く燃え上がらず、宮川インフォさんとこでベラベラ話し込んで
時間を見れば既に9時。
釣り人らしい車も数台通過。
まったり出撃してとりあえず車が1台だけの荒瀬へ。
っと、先行者の1台の方着替えの最中でして
話しかけてきてくれたんです。
どうやらオジサマはココ荒瀬が専門で
いつもココでやってて、ポイントも熟知されてるとか。
でもいで立ちはゴムの胴長(・・?
先日、どっかの老人が狙ってた場所に先に入ってて
ブツクサ言われたのを思い出し
このオジサマが川に入ってのを確認してから
私も川へと降りていく慎重さw
てか、オジサマと私の2人だけですので
何も慌てる理由もなかったしね(^^)
オジサマは一番下の絞り込みに陣取ったので
私は最上流部の瀬肩付近からスタート。

「知らにゃぁ川だとね、まずは瀬肩から始めるとエエんですわ(^O^)」
ってDVDで兄さんが言ってましたし♪
良いですねぇ。愛知県西部の訛りがホノボノとした感じで。
弟さんも解説が分かりやすいし、熱い!
頭の中でDVDのイメージを再現。
場所の攻め方を口に出して意識付け。
「今日はね何でか渇水気味なんだわ。
こういう時は、ちょっとした掘れ込みに鮎がおる事が多いんだがね。
弟の剛もそうふうに釣っとるんだわ(^^)」
何度も見直したDVD.。
語り口調は完璧にマスターしたぞ!そっくりやで!
今度おまけくんに聞いてもらおっと(^^)v
しかし釣り技術はそうそうコピー出来るはずもなく
ココではノーヒットで順次釣り下ります。
それでも掘れ込んだキツイ流れで2連発。
噂では囮ギリギリサイズとか聞いてたのですが

どこからどうみても初期に放流したのが
残ってたとしか思えないサイズ(^^♪
釣り下り、オジサマをスルーして
イタドリまで歩き少し竿出し。
掛ったサイズは先日の放流物。

ほんでも囮に十分使えます。
そんな事より、ヌメヌメピカピカで
香りもブンブンする良質の鮎で一安心ヽ(´ー`)ノ
腰がまだアレなんで
水深のある場所で泳がせ釣り。
かがまずに囮が交換できる深さは楽ですね。
足元の石は泥かぶりにもかかわらず
先日の放流サイズがハミハミしてるのが見えます。
向こうのヘチではギラギラっと大きな魚体がウネルのが見えます。
ニゴイかな?っと思いつつ
鮎を泳がせるると掛ってきたのは

この場所ではコレがアベレージ。
塩焼きしするのは十分のサイズです。
車に戻るのが面倒で、ランチもしないて釣ってたら
気持ち悪くなってきたので2時に納竿^^;

塩焼きサイズで12匹。
ダメ元で来てたし、小さいのばっかだと思ってたし
まさか3回も針ハリスが切られるとは夢にも思ってませんでした。
12匹がどうしたこうしたより
これは!?って手応えが垣間見れて大満足ヽ(゜∀゜)ノ パッ☆
また今日も放流してます。
種苗センター長さんが食べに来てくれて
「もうやけくそや!放流しまくったるで(^o^;)」
とか冗談か本気かわからん事を言ってましたが
今年はそんな気持ちも分からないでもない年ですね。
ただ鮎は踏む程入ったはずですから
友釣りはこれから普通に楽しめると思いますよ(^^)v
デカイのも残ってますから
半月遅れのシーズンINと思えばOKかな。
とりあえず宮川上流復活の兆しが見えて一安心。
ダム放水しない程度の雨があればスイッチ入りそうですね( ̄ー ̄)ニヤリ
さて、伸びてしまってた
好条件CUP 2012 IN熊野川

9月5日に開催させて頂きます。
日時も変わりましたので、改めて参加して頂ける方はご連絡下さいませ。
締め切りは8月20日とさせて頂きます。
kote2-1223bbのドコモまでメールして下さい。
会費:2,000円(囮・昼食・飲み物)鑑札は各自ご用意下さい。
保険は入ってませんので自己責任で!
細かいことはまたココでご連絡させて頂きます。
9月に入った熊野川。
押しの強い激流で、デッカイ鮎と遊びましょうヽ(´ー`)ノ

|