2012年8月8日 晴れ 手取川 | |
---|---|
今週のお休みからお盆営業に入ります。 22日の水曜日まで無休です。 表向きには 頑張って美味しいい物作ってるからミンナ来てね(^^♪ みたいな商人モードですが この暑い時期、尋常でない量の中華そばを作るとなりますと それなりの覚悟と忍耐力が必要になります。 何か溜まってくるモンも尋常ではございません(爆 では今週こそ、身も心もスッキリ浄化して お盆営業に備えようじゃぁありませんか(・∀・) この絶対にストレスを溜め込む事は許されない釣行には やはりこの方に登場して頂くしかなさそうですね( ̄ー ̄)ニヤリ いでよ!好条件戦隊こてレンジャー1の変人! 「不思議の国のhide隊員」降臨! キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! その秀悦したアブノーマルっぷり。 卓越した釣り技術。 通常ですと私の様な常人とは相容れない別世界の住人。 しかし、その心のこもった接待ぶりは天下一( ゜Д゜)ウヒョー 「隊長!私、不思議の国のhideが御接待申し上げますm(__)m」 アマゴ釣りの時は過去に伝説の接待釣りを何度もしてくれてますが 鮎での同行はあっても接待釣りは初めて。 期待に胸を膨らませ待ち合わせ場所で寝て待ちます(笑 ぶっちゃけ、どこ行くのか良くわかってません(;・∀・) 私はただ、お迎えの車の助手席に乗り込み そこに用意された朝食を食べ デザートにこれまた用意されたビールを早朝から飲み そしてうたた寝(つ∀-)オヤスミー 車の揺れで目が覚めたら なんとなく一言二言どうでも良い事しゃべって またうたた寝(つ∀-)オヤスミー 目的地へ黙々と車を走らせるhideくん。 (ここからhideくんって表記します) さすがの私も川が見え始めると どことなくソワソワし始めお目目もパッチリ。 囮を買いに囮屋さんに到着。 ![]() いやぁ~私も色んな囮屋さんにお世話になってきましたが こんなにワクワク感を盛り上げてくれる囮屋さんは始めてです( ゜Д゜)ウヒョー 囮屋さんが趣味で遊園地をやってるのか 遊園地が趣味で囮屋さんをやってるのか(・・? その正体は北陸最大級のレジャーランド <手取フィッシュランド>でした。 どうも釣り堀から事業を興し、ペットショップ 遊園地へと成長していったみたいです。 園内には乗り物各種有ります。 そして釣り堀も。 そこに囮の水槽があって販売してくれてます。 ただ、普通の日はAM9:00~の販売です。 お盆とか日曜日とかは早くから遊園地もオープンするので 囮販売も早くからみたいですので各自確認する事! ![]() これが今日のターゲット「手取川」 中央右にさっきの観覧車が見えてますね。 手前が分流で中洲向こうが本線。 もたもた着替えをしてる私を尻目に ![]() 囮缶担いでさっさと川原に向かうhideくん。 決して私をほったらかした訳ではありません。 第一に「囮の養生」 そして、何だか人が多かったので場所の確保。 私の身支度を待ってたら囮が缶の中で浮いてきます(爆 状況は、一昨日夕立か何かで濁りが出て昨日は白濁。 今日は濁りも取れた様ですが本線は泥かぶって色は今一。 今一って言うより、釣れるんやろか?と不安がよぎりました。 水温も低め、それに加え爆風と不安材料目白押し ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー! 瀬と瀬の間のトロ場?タンクみたいな場所に 地元の方っぽい4人組が陣取ってます。 一声かけて一番下の瀬肩に入らせてもらいました。 hideくんは上の瀬の流れ込みへ。 ![]() 支度をしてる間に上のトロ場でおじさんが掛けました。 海産100%のこの河川。 天然遡上物にありがちなやや小ぶりの鮎が見えましたので 仕掛けはハイブリッドメタマックス004、針は6.5号3本でスタートです。 ちなみにこの場所、鑑札が要りません。 でもネットで見たら手取川でも上流?は鑑札が要りますので そこらへんお間違えの無い様にして下さいね。 開始早々 ガガッ☆彡 海産特有の一発追いで掛かってきました。 そして一瞬で目印を見失うこてつくん(@_@) ぶっちゃけ、サイズ的になめてたんですけど んなもん、掛ったら目印ぶっ飛んで何処行ったか分かりません。 ほんで爆風は川上からですので竿立てるのも一苦労。 しかも立ってるのは瀬肩。 瀬に落ち込んだら仕掛けが切れる可能性も大。 入ってる石も頭大でそんなに機敏に動ける状態でもない。 でもしっかり埋まってるので足を取られることも少ない。 ようやく囮が浮いて抜きに掛かると そこからまた水中へと突っ込む野アユのパワーが凄いのなんの! 爆風も手伝って久しぶりに 手首がペコリンコ_| ̄|○ 再度両手で竿を持ち直し 抜きに掛かると、水を切った途端ビヨ~~ンってぶっ飛び 案の定キャッチミス(笑 後ろに飛んだ鮎がまた猛ダッシュ! どんだけパワーあるんね( ゜皿゜)キーッ!! 何とかすくったのはマズマズのサイズ。 1匹釣るのにこんなにジタバタしたのは久しぶりε=(>ε<) プッー! 数匹釣った所で針を4本に。 そこから蹴られるバレルの連続で数が伸びません。 様子を見に来たhideくんにアドバイスをもらって 大きめの針にチェンジ。 ![]() 当たり前ですが順調に掛けるhideくん。 囮も余裕になった所で 誰も触ってない瀬に突撃。 ガッ☆彡 そんな感触が手元に伝わってきます。 んで瀬を遡っていく野アユ。 こんなんも久しぶりに味わいましたо(ж>▽<)y ☆ そんでも取り込みはパワーと爆風で大変でしたので ここらからは返し抜いてキープしてました。 やはり非力な私には両手での竿操作が楽で確実かと。 しかも瀬は良型揃ってオモロすぎΣ(゜∀゜ノ)ノキャー ![]() 9時過ぎから12時前まで ![]() 瀬が触られてなかったのが幸いして 良型が結構捕れてもう大満足(* ̄Oノ ̄*) んで、接待の魅せ場。ランチタイムは いやぁ~~暑い日はコレに限りますね♪ ![]() 流しソーメン&よく冷えた黒ビールが用意されてました。 もちろん食卓に付く前には冷えたオシボリも( ゜Д゜)ウヒョー え?そうめんだけじゃ物足りないって? ご安心下さい ![]() 鳥の味噌漬けを炒めてくれて 自家製のお漬物もあって トイレに寄ったSAで知らぬ間に鯖寿司も買ってくれてました(゜∀゜)キタコレ!! 私は車の影でただ呑んで喰って 午前中の武勇伝を聞いてもらって大満足。 もうコレでお昼寝して帰っても(・∀・)イイ!! いつものメンバーならソレも有り(笑 しかし、hideくんは釣りはキッチリ集中しないと怒ってきます(爆 何せココは石川県。 ほって帰られたら@おまけ君に迎えに来てもらわないといけなくなりますので 後半戦へと突入です。 本線へと向かう間の分流も 朝と違ってピカピカに磨かれてきてます。 川一面小さな鮎がウジャウジャ居ます。 ご飯食べてる間、誰も竿を刺してなかった場所へ ![]() ココらへんの人は瀬をしないのかな? 皆さんトロ場で一歩も動かずじっとしてました。 そんだけ鮎が居るので動かなくて良いのでしょうね。 同じ場所で何度も掛かる。 そんな友釣りの原点を味わえる川でした。 さて後半戦。 午前中で川の様子はつかめてましたが 相変わらずの爆風が止まりません。 一発追いですので ガッ☆彡 って来てその後動きがなかったら 確実に逆針が外れてました。 数分何事もない時も逆針が外れてました。 って事は数分で何かアクションはあるってことで 取り込めるかどうかは別として 何がしかのやり取りはあるってことで・・・ んでもって、海産パワー炸裂な訳で( ゜д゜)ウッウー タモに入れてる掛かり鮎が飛び出し脱走数回。 とにかくいつも相手にしてる鮎とパワーが違います。 キモ掛かりで囮に使えず舟のフタを開けた途端 飛び出して脱走なんてのもありました。 ケラレ・底バレは数えきれません。 もっとデッカイ重い針を持って行けば・・・・ 爆風さえなければ・・・・ コレが一番悔やまれます ![]() 分流~アチコチ釣って数を伸ばすhideくん。 釣り姿が安定してますねぇ~^^ お!向こうに囮屋さんの観覧車がッ(爆 ほんでも1時から3時までに ![]() こんなに釣ってしもたわε=(>ε<) プッー! 風が全然収まらないし、キャッチミスで鼻環周り切った所で 風で竿折ったりする前に3時で納めとしました。 決して私が上手いんじゃないのは分かってますよね(爆 この川ではコレが普通みたいです。 普通というより、友釣りってコレなんだよなって。 1本針で釣ってた頃の川ってこんなんだったんだよなって 野アユが暴れ回るってコレなんだよなって 掛った鮎が下に突っ込むんです。 鯛ですか? タモから飛び出していくんです。 鯉の滝登りですか? 釣れん釣れんとお嘆きのご貴兄! まぁ騙されたと思って行って来て下さい。 海産は小さいと思われる方も多いでしょうが 今年はサイズも良型が多かったですよ♪ 帰り道、黙々と運転するhide君の隣で 興奮冷めやらぬ私。 武勇伝をしゃべるだけしゃべってうたた寝。 あっという間に帰ってきてました(笑 見事じゃ! 見事な接待であった(;゜∀゜)=3ムッハー 不思議の国のhide隊員、ありがとうо(ж>▽<)y ☆ お陰様でお盆営業 身も心もスッキリして挑めそうです(`・ω・´)ゞ さて私事ですが次週15日は営業 その次22日は家族サービス その次は29日は地元の会「七鮎会」の大会でして ![]() 本番まで熊野に行く時間が無くなってしまいました(ノ∀`)アチャー 現地の状況などお伝え出来ず申し訳ないのですが とりあえず決まってることだけ 日時:2012年9月5日 午前6時 ナニワ囮販売店集合 釣るだけ釣って小舟(芝生んとこ)集合(昼前かな)~表彰式 会費:2000円(囮・お弁当・飲み物込み) 1回目の申し込みはチャラで改めて申し込んで下さいね。 お弁当や賞品の段取りもありますので 8月20日にて締め切りとさせて頂きます。 最寄りの好条件戦隊員か kote2-1223bbのドコモまでメールして下さい。 あ・・・その際お名前も教えて下さいね。 名札作るからさ(笑 んじゃぁ、スッキリした所で お盆営業頑張りまっせ(・∀・) ![]() ![]() ![]() ![]() |
|