今週は私的にはこの夏1番のイベント
地元の鮎の会「七鮎会」の大会ですヽ(^o^)丿
今年で第26回を数える七鮎会の大会。
DAIWAマスターズと同じ回数ってのが格式の高さを伺わせます(笑
ここ三瀬谷に住んでた人たちが作った会で
最初7人で始まったので「七鮎会」
「鮎」は「ねん」と読んで「しちねんかい」
26年も経つとメンバーもガラッと変わってね
初代のメンバーはもう残っていませんが
その子が後を引き継いでたりするんです。

25年間持ち回りのトロフィー。
ぶら下がった短冊には歴代の優勝者の名前が。
やはりこの会に入ったからには優勝してみたいのが人の常。
運良く私は過去に5度の優勝。
そして今年は3連覇の掛かった大会ってことで
かなり下準備をして挑んでます( ̄ー ̄)ニヤリ
AM6:30

岩船橋下流に続々と集まるメンバー達。
私はといえば、囮の調達を仰せつかってまして
色んなシガラミで馴染みの無い囮屋さんで買ってきて
6:00には川に缶を浸けて囮を馴染ませておりました。

会長の挨拶・優勝トロフィーの返還。
クジでに入川順位を決めて大会開始です。
今年の参加者は8名。
一応総勢13名なのですが年々寂しくなってきてます^^;
あ・・・そうそう。
地元名人のY爺さんが急に引退表明しまして不参加。
この爺さん潰すのが目標だっただけに
これまたちょっぴり寂しい(-""-;)
あ・・・そうそう。
一応3連覇掛かってますので超強気で挑んでますw
会長の挨拶で
「こてつくんの3連覇を阻止すべく・・云々」
みたいな事言われたら
「まぁまとめて掛かって来いやε=(>ε<) プッー!」
クジも8人中8番引いちゃっても
「ちょうどええハンデやないかいε=(>ε<) プッー!」
っと朝からビックマウス炸裂Ψ(`∀´)Ψケケケ
ドベ引いた人(私)は囮配布当番

こうやってタモ持って

順番で囮を持ってもらってそのまま移動で開始。
つまり最後に残った囮が私の分。
皆にイジラレ、タモの底に横たわる囮4尾。
囮屋さんが気効かせて2尾余分に入れてくれたのですが
最初からアレだったのか、誰かが握ったのか?(爆
それでも
ちょうどええハンデやないかいε=(>ε<) プッー!
っと何処までも強気一本槍!

思い思いの場所に入ってましたが
8番では狙いの場所に入れるはずもなく
そのままココで竿を出すことに。

超渇水なんですが、鮎はウジャウジャ居ます。
そしてニゴイも(;・∀・)
王者の貫禄を魅せつけるかの様に
皆から遅れて囮を送り出す俺(ΦωΦ)フフフ…
おや(・・?
手を放したその場で横たわる囮(笑
や・・・役者やのぉ~~(^o^;)
背針を打って再度送り出すと1メートル泳がず根がかり_| ̄|○
2号を出すにはまだ早すぎる。
まだ3分経ってませんからw
空中輸送で本命らしきポイントに送り込み
ジリジリと流れる囮>゜))彡;
ちょ・・・・ちょうどええハンデやないかい(・・;)
釣りにならないので15分程で場所移動。
そして最下流に見えてた群れを掛けに行く作戦に。
囮2号発進となりますが、野鮎確保最優先。
岩盤のエグれた境目で追ってる感じの動きをする鮎確認。
入れると馴染んで仲良しこよし♡
ギュイーン!
目印が思いっきり走り回り
囮の後ろには3尾のニゴイがw(◎o◎)w
鮎が掛かるのが先か
ニゴイを掛けるのが先か(;゚∀゚)=3ハァハァ
なんて楽しんでたらエライ事になりますので
ここも見切って大きく場所移動。

この時、1匹目をユウキさんが掛けたのを確認。
上手いけど毎年上位に入るものの優勝経験の無いユウキさん。
次が即来るかと見てたけど沈黙・・・
まだ囮が泳ぐ・・・いや動くうちにと
左岸のたまりを攻めるものの泳がない(-""-;)
流れのある場所で騙し騙しやるしかなさそう。
とにかく囮を代えないと!
マジで囮がヤバイので
瀬の開きで掛かるまで動かないと決めて粘ることに。

私の上には、今回から入会してくれたミヤモッチが。
この御仁、宮川の100人規模の大会で2位だったかな?
私が友釣り始めた頃には色々教えてくれた人でね
3連覇阻止要員としてスカウトされてきたの(笑
私はといえば、フラフラの囮で我慢の釣り。
水深は太もも程のチャラ。
囮がフラフラと腹見せてるのがよく分かりますw
ん?根がかったか?
っと竿を煽るとフッと外れたんで
再度釣りを再開すると目印が無い(・・?
もしやと穂先を見ると
仕掛けが外れて無くなってるやないですか。
実は今年、1回コレやってますので
投げ縄結び?で穂先に結ぶ様にしたんですが・・・・
大慌てで流れの中に入って仕掛けを探します。
この際ポイント潰そうが、周りに迷惑かけようがw
囮を回収するのが最優先!
根掛かった場所を見ても囮は居ないし
広範囲をジャブジャブやってポイント潰して
結局仕掛けは見つけられず・・・
ちょ・・・ちょうどええハンデやないかい(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
引き舟の中を見ると横たわった囮が1尾。
もちろんエラは動いてない(笑
橋の根っこに移動して
囮の鼻に1個と10センチ離してもう1個
オモリを付けてピーヤの掘れた所に居る鮎を引っ掛けに(爆
友釣りでもなんでも無いです。
死んだ鮎付けたガリ( ̄ー ̄)ニヤリ
3チラ付けてジギングみたいに囮をキラキラさせると
何かの拍子に群れ鮎がスッっと寄ってきます。
イケる(; ・`ω・´)
根気よくやってたんですが
案の定根がかりさせて終了~~~w
囮無しの針とオモリだけで
もう1回やろうかとも思いましたが・・・

こっち見んな(#゚Д゚)ゴルァ!!
10:30
こてつの戦いは一足お先に幕を下ろしました。
輝ける釣果はマイナス2尾_| ̄|○

終盤会長(画面左)が追い上げたんですが
そこはユウキさんが掛けてた場所。
1番クジ引いててもココは入らなかったなぁ~。
結果

優勝、ユウキさん( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
入会して18年だったっけ?
いつも上位に食い込みながらも優勝未経験。
お父様は発足時のメンバーで優勝経験者。
親子2代でトロフィーに名を刻む栄誉をついに成し遂げた\(^o^)/
釣果は込み9尾。

2位 会長 3位ミヤモッチ
4位からは込み2匹(爆
そして私は
込み0匹
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
3連覇どころか最下位でした(*v.v)。

負けてもお腹は空くんですね・・・
勝って食べたかったなΣ(・∀・;)
午後からは竿も出さず
(はい、すねてましたw)
それでも午後からは鮎がギラギラしてきて
結構掛かってました。時合?

夕方からは祝勝会&反省会。
やっぱ勝って呑まないと旨くないっすね(-""-;)
なんか私の横に青いオーラが出てけど何?(爆
なにはともあれ
18年後しの悲願の親子2代優勝ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪
来年は私がぶっ潰して魅せますから
追われる立場の恐怖を知るがイイ(* ̄Oノ ̄*)
(´Д`)ハァ…
一から出直します(`・ω・´)シャキーン

こっち見ん・・・・・あ・・・あっち見てますね(^^ゞ
(´Д`)ハァ…

|