2014年6月11日 雨 大内山川 伊良野~柳原 | |
---|---|
今年はすっかり出遅れた割に 5月頭からFacebookで皆様の釣果情報を見てたんで 随分長い間友釣りをしてる錯覚に陥ってるこてつです。 実際は今回で2回目(笑 お天気は豪雨&雷雨の大荒れの予報。 やれても昼までかな^^; とか思いながらの車中泊(つ∀-)オヤスミー そうそう! 今年ZERO号の後部に棚を付けてね (その壮絶な制作模様はコチラ) ![]() ![]() 益々快適な車中泊ライフと思って 一人ビールを呑んでてね さてと2本目をヨバれるとしましょうか(^^♪ っとクーラーボックスからビールを出そうとしたら 高さピッタリに作ってあるんでフタが開かない(笑 外に出たらすむ事なのですが 一度入ったら朝まで出ないのが 車中泊の美学( ・´ー・`)どやw 1本で寝ました_| ̄|○ もうちょっと夜を楽しみたかったこてつくん。 目が覚め歯磨きしながら外に出ると ![]() お隣にこんな素敵なステッカー貼った車が(笑 (ちなみに上の方ね) こ・・・これは! 車に貼ってこそ忠誠心の証(^!^) ![]() ![]() そう 「好条件戦隊こてレンジャー」ステッカー! ではないですか☆彡 そしてこの車の主が今回の同行者 ![]() @めろん♪隊員だぁ~ 好条件戦隊内で一番メジャーに近い男(爆 何釣らせても上手いらしいのですが そんな事私にとってはどうでも良い事 要は 「忠誠心」 コレ一番w ちなみに@めろん♪隊員 この春出演番組2本?3本?だったんですが ![]() 釣りビジョン「こちら東海です」 ![]() 三重テレビ「フィッシングポイント」 エスパプロのフィッシングポイントオフィシャルサイトはコチラ 両番組共に胸に輝く 好条件戦隊隊員識別標識 ![]() 好条件名札じゃぁないですかΣ(゚∀゚ノ)ノキャー @めろん♪隊員 今年も好条件戦隊を世に広める宣教師として 全国の河川を行脚しますw そうそう、好条件CUP 今年は ![]() 開催日時:2014年7月2日(水曜日) 場所:大内山川 参加費:2,000円(囮・弁当・飲み物込み) 鑑札は各自ご用意下さい 応募締め切り:6月25日 私もしくは最寄りも最寄りの隊員まで! 詳しくは追ってご連絡いたします。 例年通り、優勝~3位&大物賞はトロフィー 賞品もご用意致しますが 今年の目玉は参加者全員に ![]() 好条件ステッカー赤&黒をセットで♡ ヽ(;´Д`)ノヤメテー 塩ビ製ですので 車に貼るにはピッタリ♡ ヽ(;´Д`)ノヤメテー まぁ、そういうこっちゃ( ̄ー ̄)ニヤリ 相変わらず水曜日と平日となってますが 時間が合うようでしたら是非ご参加下さいねヽ(^o^)丿 そして来る6月22日(日曜日)は ![]() 第1回大内山川 名人杯 こちらは大内山川漁協主催のちゃんとした大会です! 永久に語り継がれる伝説「初代チャンピオン」の 栄冠をてにするのは誰だヽ(`Д´#)ノ ムキー!! 申し込んだ? あと1週間で締め切りだから急いでねぇ(^_^)/~ あれ?・・前置き長かった? もう慣れたやろwww 車に起こしに近づくと 既に社内でゴソゴソと動く影 出てきた@めろん♪隊員 既にタイツ履いてベスト着て完全戦闘態勢(爆 ![]() 流石は揺るがない独自の世界観の持ち主! あっぱれじゃ!! んで行き先は@めろん♪隊員おまかせ(*v.v)。 爆釣続きが止まらない宮川に行くかと思いきや @めろん♪隊員が選んだ先は大内山川。 宮川が得意な@めろん♪隊員にしては 意外な選択に?マークのこてつ。 どうも豪雨予報を気にした模様。 現場に着いてもう1つの理由にも気がついたんですけどね( ̄ー ̄)ニヤリ ![]() どんな時も「囮の養生」は 同行者の勤め (私、ガラスの腰なんでスミマセンね^^;) ![]() 水温計ったり川見たり 何か色々やってる@めろん♪隊員(笑 (笑)では無いですよね。 こういう事の積み重ねが釣果に出てくるんですよね。 折角ですのでしばし見学 ![]() ほぉ~~~(ΦωΦ)フフフ… ![]() そういう事やったんやね(* ̄Oノ ̄*) @めろん♪隊員が大内山川を選択した理由 それは 大物ブチ抜き用の NEWロッド試し釣り! なにせ今年の大内山川。 まだ6月なのに鮎のサイズが尋常ではない! 今ンとこ24センチが最大ですが アベレージ20~22センチが揃います。 このパワー系ロッドを この時期に試せるのはある意味奇跡☆彡 ![]() しばし見学&質問して私も釣りに。 この周辺ポイント。 連日爆釣続きで、昨日はあの@おまけ隊員が60匹オーバー! 流石に釣り荒れと雨で低水温で、追いもイマイチ。 それでもポツポツ掛かります(^^♪ 追っかけナッシー船長とブラックもやってきましたw ![]() ナッシー船長。 その釣り姿には隙が見当たりませんねw(◎o◎)w 数を伸ばして囮も余裕になり こんだけ隊員が揃えば何があっても囮に心配なし! そこで私が取った行動はアレ! 瀬田名人のやってる空中輸送>゜)))彡鮎ピュ~ン ワームとかで練習される方もいらっしゃいますが 私はあくまでもリアリティを追求しますので 生きた鮎でしかしません(断言! しかも誰も竿を刺せないであろう 生い茂った木の下難関ゾーンがターゲット 結果 ![]() ・・・・・・ お・・・囮なら余裕だぜ(^^ゞ 何故かこの日、鮎が掛かると仕掛けグチャグチャで それ直してる時間が長くて長くて(´Д`)ハァ… パーマになって切れたりして 仕掛けの残高に不安有りw その旨@クリア隊員に連絡(* ̄Oノ ̄*) ![]() @めろん♪隊員が ブラック隊員に指導?してます。 ![]() 数はそこそこ釣れたけど @めろん♪隊員のNEWロッドを唸らせるサイズを求め 午後の部に向けて ![]() 雨をしのげる東屋でランチタイム♪ 大内山川って所々にこういうのあって 水洗トイレもあるから良いですね(*^_^*) まったりしたら、動くの嫌になって そのままココで釣りすることに 先行者さん2名がちょうど上がる所で 目があったんで会釈すると 「いつも読んでますよヽ(^o^)丿」 っと、 ココ読んで下さってる変態さんでした(笑 鮎は一杯居ると教えて頂き (読んでる?好条件CUPおいで(^_^)/~) ![]() 河原に降りたらマジでウジャウジャ居ました。 その鮎の動きに見入る3名w それぞれ嗅覚を頼りに それぞれの場所に散っていきます 私は動くん面倒で ココの瀬肩から(笑 そしたら 入れポンスイッチON (`・ω・´)シャキーン ![]() しかもこのサイズ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! もうね、見て見て!!って感じだったんですけど 皆てんでバラバラで釣ってて誰も見てない(涙 ここで@クリア隊員 さっきの仕掛け救助メールを受け NEW仕掛け作って持ってきてくれましたヽ(=´▽`=)ノ ホント、面倒ばっかかけてゴメンネ♡ これでココ ![]() カバカバに心置きなく 凸劇出来るってモンでっせ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ 案の定 ジュドーン>゜)))彡 ジュドーン>゜)))彡 ジュドーン>゜)))彡 ![]() 今期初、おもり付けての瀬釣り ムッチャ気持ちよかったぁ~о(ж>▽<)y ☆ ![]() このサイズが入れ掛かりε=(>ε<) プッー! ほんでもって悪い癖発揮w ![]() コレ、どこまでやったらコレ切れるやろ(・・? クリア隊員の持ってきてくれた仕掛けは 当然私愛用のハイブリッドメタMAX0.04 限界を知ってこそ ラインの選択に根拠が出来るわけですよね。 針はたまたま入ってた 8号3本錨ねw 掛かっても上げずに 鮎の引きに敢えて耐えて ジーって切れるの待ってました(笑 仕掛けが切れるか 身が切れるか? 鮎のサイズは21~23センチ 結局 手首がペコリンコ_| ̄|○ 0.04のラインより弱い 私の手首の限界だけ分かりました(^^ゞ 今日もまた新組合長自ら 雨の中、川を巡回されてました。 見てる間に掛けて ええこと見てもらおうと思ったけど そういう時に限って掛からないのが私の星か?(TOT) でも釣果だけ見てもらって ![]() 大内山川漁協HP内釣果速報 で使って頂きました ![]() @めろん♪隊員のNEWロッドを 皆でいじくったり出来るのも 仲間内の釣行のメリットですよね^^ ほんなら一応撮っとく? ![]() 早う撮ってぇ~重たいよぉ~ タモ折れちゃぅぅぅぅ~~m9(^Д^)プギャー 今日も楽しい一日でしたとさヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ ![]() @めろん♪隊員とっても丁寧な釣りしてました。 私も昨年あたりから迷ってた部分があったんで とっても良い勉強になりました。 ![]() NEWロッドも火を吹き 無事竿おろし完了(*v.v)。 結局雨もそんなに降らず 何やったんねって事ですw 一夜明けて今日6月12日 宮川で岡田氏が124匹w(◎o◎)w 今年は地元が凄くって とっても嬉しいぞ(;゚∀゚)=3ハァハァ 宮川年券買ってまだ行ってへんがな(;´д`)トホホ… 次週は保健所の一斉監視同行で 午後からの釣行。 その次は地元の「七鮎会」の世界大会w その次は「好条件CUP」 まったり釣り出来るのはそれからかな(*^_^*) ![]() ![]() |
|