2014年9月24日 雨模様 宮川下流 | |
---|---|
台風直撃で強制終了…(;´Д`)ウウッ… 先週はそのつもりで居たのですが 何だか小さくなってソレタ台風ε-(´∀`*)ホッ でも今週はお彼岸ですので お墓参りには行かねばなりません 新仏さんもいらっしゃいますのでなおさら 今週はお墓参りに行った都合で 午後から釣りに行けるかな?って感じだったんですが 嫁が前日に子供連れてお参りに行った模様(・"・) って事は私は単独でお参りに行けば良くなった訳で 単独って事は時間も自分次第やろ( ̄ー ̄)ニヤリ 朝5時にお墓参りに出発(`・ω・´)ゞ 早起きは3文の徳(笑 その足で三重県内水面漁業組合連合会へ もちろん囮の購入と 今年2枚目の日券も(爆 ほらぁ~~ 年券買った宮川上流1回 年券買った熊野川1回 年券買った九頭竜川2回やん? 今週は台風で終わってるはずだったんで 日券にしてたんです^^; でも先週買った券は386番 今週の券は445番 この時期にこれだけ日券が売れるって そんだけ宮川下流の人気ぶりが伺えますね もちろん年券の方も沢山いますし さて向かった先は こんな場所 車で10分で来れる近距離でありながら 今日で生涯3回目の宮川下流 ポイントが全く分からず見て回るつもりでして とりあえずココを見て回り 川の中にも入ってハミ跡チェック 結果 「う~~ん、他所見に行くかな(・へ・)」 鮎は跳ねてますが川が曇った感じで 一人ぼっちで囮をつなげる自信が持てない(^^ゞ 引き返す川原の道で 見覚えのある対向車が すれ違い様 『なんや!また来とるやん,、('∀`) '`,、、』 っと声を掛けてきたのは 先週も会った岡田名人と相棒ウルフくんのお二人さん 内心 「また来とるって、お前さんが言ったらあかんやろぉ~~www」 っと思いましたが 黙って挨拶出来るオ・ト・ナのこてつくん( ̄ー ̄)ニヤリ 岡田名人 お店に何度も来てくれてて 気さくに口も利いてもらってるんですが 釣りを一緒にしたことがない 今日は名人芸を間近で見られるチャンス☆彡 んで、私が見切った場所で釣ることに(^_^;) 何だか釣れる場所なんだって(;´∀`) もうこの時点で何かアレやん?俺(爆 いつもの様にゆっくり着替えをしながらも お二人の会話を聞き逃しません( ̄ー ̄)ニヤリ 「今日はこの色の偏光がエエな(*・ε・*)ムー」 「今年出たカツイチのこの針が抜群やで(-ω☆)キラリ」 (どこかに電話して) 「やっぱりこの間で釣ったらしいわ∑(ノ∀`)ペシッ」 「この時期の天然は何処に溜まるか分からんとこあるでな(-公-;)ムムッ」 そしてそれぞれ釣り場へ こんな小砂利底はイヤやな・・・ っと私が見切った瀬肩から岡田さん 何見てるんやろね、ワイ(TOT) トロ場を丁寧に泳がせるウルフくん ココも色がアレなんで嫌ったワイ(TOT) しばしお二人の釣りを拝見して 私もようやく釣りの準備開始 俺的ストーリーでは お昼に集合するやん? その時に 岡田「こてっちゃん、針は何使ってたん?」 とかトークが繰り広げられる展開必至なわけで そこですかさず 「岡田さん!コレです(`・ω・´)ゞ」 っと元気いっぱい応えられる 処世術だけは身につけてるこてつくん(*ノω・*)テヘ セナ持ってたら最高だったんだけどなぁ~~ 商売人の鉄則 「八方美人であれ!」 ちょっと覚えとくといいよ(笑 まぁワイの針なんぞ聞いてももらえんかったけどな(ΦωΦ)フフフ… んで私は朝の見学で ココは石が綺麗だなと思った こんな場所へ 見た目浅そうですが 腰以上まで立ち込んでます 思ったより流れがあって あと20センチ水位が高かったら北山川っぽい深トロ系 上に飛ばしますと ギュルギュル☆彡 って水中で2匹の鮎が もつれ合ってギラギラって光るの丸見え(;゚∀゚)=3ムッハー 何か先週から 最近しなくなった釣りをしてて新鮮о(ж>▽<)y ☆ まだまだ若い香り高い綺麗な鮎♪ ただ、雨模様で気温も上がらず 釣り荒れ気味もあってか次々掛からず 掛かりどころも悪くポロポロと(^_^;) そうなると 循環の釣りが成り立たず囮も浮き気味に でもご安心 ポッケから取り出したるは ワンタッチで装着らくらく 永遠のベストセラー 『ごくらくV』 今年はゴム付き 『ストレッチ背針V』も新発売で お好みで使い分けるのもGOOD(^o^)丿 私はゴムなし生派(ΦωΦ)フフフ… 水の色に惑わされ 石の色を見抜けなかった・・・・ 釣りながらも岡田名人の釣りをガン見 そんなトコ釣れるん? 小砂利底やったんやけどなぁ~ 何か掛かってるわ~ 結果 デッカイのばっか27匹( ゚Д゚)ヒョエー まっ黄の追い星3重入れ掛かりで 大満足のニヤケ顔がムカつきます(爆 私は12匹(*ノェノ)キャー 午後からは場所移動されるそうですので お二人とお別れして 私はココに一人とどまります なぜならば 岡田名人のポイントを 私自身の手で釣ってみたい 立ち位置・竿の角度・取り込み じっくり観察さしてもらいましたんで 私がそこに立ったならどう動くのか 名人と何が違うのかやってみたかったんです 朝の下見では瀬肩の中央まで入って見て 小砂利~砂の埋まった瀬と思ったんですが 名人の立ってた反対側に行くと 大きな石がゴロゴロ詰まってブットいハミ跡びっしりw(◎o◎)w 立ち位置的に釣り辛い場所なんですが 名人の足跡が付いてて 「ほぉ~こういう動きしてたんや( ..)φメモメモ」 っとこれまた目からうろこ そして釣り開始 ギュン☆彡 ほれ見ぃ~速攻や(;゚∀゚)=3ハァハァ 良型は名人が抜くだけ抜いた後なんで 一回り小さくなってましたが 追い星くっきりの美鮎です(^o^)丿 その後も こんなのや小石を掛けたり 目の前の小枝に仕掛け絡めたりで 相変わらずリズムに乗れず(笑 「鯉がおるから気つけてな!」 って言われてたのに トロ場の良さ気な色に目が眩み 入れた途端にやられました(ノ∀`)アチャー 雨も激しくなって3時で納めました 午後からは岡田ポイントで7匹 匹数より得た物が多くって 目からうろこがポロポロ落ちて 今週も充実した1日となりました(^^) 私の今日イチがこのサイズですが 名人はこのサイズばかりってのが 腹立ちますね(笑 岡田名人&ウルフくん 好条件ステッカーあげるの忘れてスミマセン(いらん?w) 今度お会いしたら 車と囮缶、そして大サービスで船にも貼ってあげます(いらん?w) 残念ではありますが 流石に今度こそ・・・ でも海はもっとアカンやろね_| ̄|○ 北山川も爆釣情報がッ! 今週末は紀伊半島が 鮎師で埋まる事になりそうですね ε=(>ε<) プッー! 台風前に皆さん頑張ってね♪ もしかしたら今週が納めになったか? 台風次第でどうなることか・・ |
|