2016年6月8日 曇り時々小雨 宮川上流 半次郎~??~いたどり | |
---|---|
いやぁ~~何なんでしょうね 鮎解禁して3回釣りに行ったんですが 釣行3回で地元3河川制覇`,、('∀`) '`,、 ほんでもって今週は 地元の鮎の会「七鮎会」の大会予定だったんですが 段取りが間に合わず延期と来たもんだっと ピンク隊員が大きな大会の下見で 岐阜の河川に行くとの連絡があったんですが 今回はお誘いもノリノリじゃァ無かったんで 地元河川でまったり遊んできました(^O^)/ いつもの場所に起こしに来たのは 成長著しい@おまけ隊員(`・ω・´)ゞ 今日の作戦会議もそこそこに 小雨降る中やってきたのは ![]() 宮川上流@宮川インフォさん(^^) 解禁フィーバーは落ち着いたものの まだまだ賑わいを見せる宮川上流 右端がせっせとおとり缶の用意をする@おまけ隊員 関西の釣具屋さん御一行も 従業員教育の一貫で鮎の友釣りをしにきてました やっぱ釣具を扱うんだったら 一通りの釣りはしておかないと お客さんの相談にも乗れないですもんね エエ仕事やな(笑 そうそう来る6月22日は ![]() 2016夏 好条件CUP 大内山川大会が開催されますლ(´ڡ`ლ) この好条件CUPなんですが 元々はここ宮川上流で第一回大会をさせて頂きましてね 第三回まではずっと「宮川インフォ」さんとこを拠点に 遊ばせてもらってきたんですよ ちなみに第一回はこんな感じでした(笑 ついでに第二回・第三回はこちらね 諸般の事情で河川が変わってもずっと インフォさんには協賛を頂いてまして ほんま人柄というか何というか 感謝感激雨アラレですわ! 今回も囮引換券をたんまり頂きましたんで 当日をお楽しみにね(^^♪ 好条件CUPでは協賛集めに廻ったりはしてなくってね ほんとに御好意だけで賞品を賄わせて頂いてますので 今久しぶりに第一回からの日記読んで ずっと協賛頂いてる方々もいらっしゃったりしまして それにお応えするには楽しい1日を送れる段取りを しっかりするしかないんですと肝に銘じる次第でして(`・ω・´)シャキーン あ・・・釣りですね(爆 @おまけ隊員の嗅覚を頼りにやってきたのは ![]() 半次郎橋上流 ![]() もう見慣れた?見飽きた?(笑 まずは囮の養生からしっかりこなす@おまけ隊員 宮川インフォ(大原友鮎販売店)さんの囮は 注意しないとカンコから飛び出して脱走するほど 元気がいいのでご注意くださいよ(ΦωΦ)フフフ… ![]() ちょっと水が少なくって川も曇ってきてますが 浅い所でワシャワシャ何かしてる鮎の群れ無数(@_@) 宮川上流は鮎密度だったら日本一なんと違うかなと毎年思います もう少ししたらここにまた放流されるわけでして そうすると何処かにシコってる鮎が刺激されて また出てくるんですよね♫ 今日は渇水&小雨&釣り荒れの悪条件(ノ∀`)アチャー 一場所で入れ掛かる事もなくポツポツと・・・ 場所移動で@おまけ隊員が連れてってくれたのは ![]() なんでワイがそんな危険な坂降りなアカンねんヽ(`Д´#)ノ ムキー!! そういう場所でした(怒w 宮川に精通してそうな勘違いをされますが まだまだ行った事の無いポイントは沢山あります ここも来たことは初めてでして ![]() 石も詰まってて盛夏なら好ポイントなんでしょうね 「お好きな様に瀬を引き倒してやったって下さい(`・ω・´)ゞ」 「変えの囮は私がご用意してきますんで(`・ω・´)ゞ」 年々たくましく育ってきました 草むらをかき分け、河原を延々と歩き 爆釣は滅多に無いものの(笑 キッチリ私用の囮を確実に確保するまでになりました(^^) 真の地元のお爺ちゃんが 石に腰掛けて友釣りを楽しんでましたよ(^^♪ 若干活性が上がったのか 背掛かりでギュンギュン引きを楽しめる場面も♡ そしてまた場所移動w ![]() 重たいカンコを物ともせず 運ぶ運ぶ@おまけ隊員! 私も人の子w 比較的河原へのアクセスが楽な 「いたどり」で最後を締めくくる事に ![]() ここでも無数の鮎が見えてます ここらでひと水欲しいとこですね(^^ゞ 爆釣&入れ掛かりすること無く 地道にポツポツ拾い拾い 歩く歩く@おまけ隊員(爆 ![]() 氷〆の刑に処する(-_-メ) ![]() 香りもキツくなってきて 梅雨明けが楽しみですわ(;゚∀゚)=3ハァハァ 聞けば今年はアチコチの河川が鮎不漁の年だとか・・・ その中で地元の宮川上流&大内山川が 釣れてる方なんでラッキーですわ(^^) 好条件CUP とりあえず10日に一旦締め切らせて頂きますね 調整中の方はその旨ご連絡下さい とっても柔軟に対応させて頂きますんでヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ ![]() ![]() |
|