2016年7月20日 晴天 宮川上流(かまのくち) | |
---|---|
みなさま、こんにちわ~ Windows10にアップグレードしたPCで更新中のこてつです(`・ω・´)ゞ 世間では不具合がど~のとか言ってますが 何が起きたら不具合なのかも分かってませんので 全く問題なくって逆に物足りない気が(笑 さて今週は ピンク隊員が岐阜方面に流浪の鮎釣りに出かけてまして シガノン&はっちゃんコンビが九頭竜へと遠征と 梅雨も明け各河川鮎本番って事なんでしょうか(^-^) そんな中私は ![]() 自分探しの釣りに 地元河川@三重県宮川上流へ単独釣行 釣れないのはともかくw 納得いく釣れないではなく 何んで釣れないんだ(・・?ってのは厄介なものでして 慣れ親しんだ宮川上流なら 何とかなるんじゃァないかなと(^_^;) かすかな望みを抱いて いつもの様に宮川インフォさんで朝のミーティング(笑 釣れてるポイントを教えてもらい それじゃぁ得意中の得意のアソコから降りて ぐるっと釣り歩こうと1日の段取りをばφ(..) 「あ・・午前中は調子でないからね(^-^)」 っと不吉な言葉に背中を押されいざ出陣('ω')ノ この日は人も少なくどのポイントも無人にも関わらず 降りようと思ってたアソコだけ車が(笑 「何も空いてる時に、あえて人のおるトコ入らんでもね(^^;」 っと車を走らせ何の気なしに止まったのは ![]() かまのくち 宮川名物大量再追加放流が先日あってね ![]() 天国に一番近いパイプが妙に気になりまして(笑 ![]() 宮川と言えば 今年また「水質日本一の清流」に返り咲きまして ご覧の通りのスイスイの流れにうっとり♪ ただ鮎師@こてつ目線からすると 川が曇ってて友釣りには・・・って思えましたが 何せ天国に一番近いパイプ効果絶大w 過去に石の状態に関係なく入れ掛かってますから 川見とは別の根拠で迷いなく竿を出しました が、無反応Ω\ζ°)チーン 徐々に動いてセオリー通りの瀬肩に来ると 石色も良く雰囲気が出て来てました ゴツン☆彡 ・・・・・シーン・・・・ 鮮明な当たりの後音沙汰無し(笑 回収すると針ハリス切れ・・・ こりゃぁデッカイのおるぞ(;゚д゚)ゴクリ… っと針もサイズアップして再開するも無反応(・_・;) ![]() 過去の経験則にのっとり 掛けた記憶のある場所を転戦するものの どこも無反応・・・ 「午前中は調子出ないからね(^-^)」 あの言葉が呪文の様に 脳内にコダマします(ーー゛) ![]() ここのポイントの 下から上までグルット歩いて回って マジで午前中ノーヒットには流石に心がポッキリ凹 そして 1、インフォさんで再度囮を買って午後の部へ 2.ランチして再度ここでチャレンジ 3、帰る(爆 この3択でどうするかなと思いながら 黙々と味気ない昼ごはんを食べてると 一人の釣り人さんが声を掛けて来て 「さっぱりアカンわ、午前中坊主やで(~_~;)」 おお!同士よ!! 俺だけじゃぁ無かったんや!! こりゃぁ勇気百倍やでヾ(@⌒ー⌒@)ノ 妙な安堵感w 冗談抜きで流石に囮もアレですので とりあえず使ってみてダメなら選択肢「3」って事で 午後からもココで釣ってみる事にしました>゜))))彡 やっぱ天国に一番近いパイプの下は 曇ってて気配が無いのでスルー 歩いて探す探すは追ってる鮎 入れポンポイント一発勝負しかない囮の状況(;'∀') 歩く歩くと おったで\(〇_o)/ 瀬肩の石と石の間の溝で ギランギラン発見! ![]() やったぞーv(=⌒◇⌒=)v これで午後からの釣りも何とかなるかなε-(´∀`*)ホッ 過去の経験則も大事だけど それに囚われその日の状況を把握できないってのも まだまだ修行が足りませんね(-_-;) 午前中不発だった場所を掛かるか試して回ったら 掛かるから不思議なもんですね 囮にも余裕が出来たので (この状況で自慢じゃァないですよ!) 絶対やらないというか嫌いな ![]() こんなチャラチャラの練習をする事に このくるぶしまでの水深「チャラせこ」と異名をとる @めろん♪隊員大好物の所なんですが すぐに根掛かりするし陸からで暑いし 船まで遠いし音に神経使うしで釣りをする事はまずない んですが 明らかに本線より色が良い! 竿の影が水面に映るのさえ嫌な感じなんですが ギュルン! バシャバシャ>゜))))彡 水面から飛び出して暴れまわる掛かり鮎はあたかも ![]() この領域の興奮度 ε=(>ε<) プッー! 今年一番の大興奮を こんなチャラチャラで味わえるとは 友釣りの奥深さを一つ勉強させてもらえました ちょうど地元名手のさちおくんも道から見てまして 「なんね!デッカイやないか\(◎o◎)/!」 っと大きな声で言ってくれてましたので 私も精一杯大きな声でお答えしましたが どうやら届かなかったみたいでw 一人でおしゃべりされてました(;'∀') ![]() こんなのがこんな場所に居るんですね ![]() まっ黄でデカいわ激オコ暴れまくりで しばし夢中になってました(笑 よく見てるとこんなチャラでも変化があって 鮎の通り道があるんですね ![]() お使い分は釣れたんで帰ろうと撮影したんですが 下の瀬に居た人が辞めたので スケベ心でもう一勝負にwww これが午前中に帰ろうかと思ってた男のする事でしょうかね(∀`*ゞ)テヘッ やっぱ我慢の釣りをした後は パカッ ![]() 今年のNEWアイテム タックルインジャパンのスマートオモリストッカー からオモリを取り出し瀬を引く引く(嬉! 号数ごとに入れられますので 従来のケースみたいに指突っ込んでモゾモゾしなくって良いし 足りないオモリが一目瞭然でとっても便利(^^)v 商品名通りスマートに使ってね モデル立ちでスッって感じで取り出して皆の視線釘付け(≧∇≦) ジュドーン☆彡 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! ![]() 瀬でもデッカイわ ε=(>ε<) プッー! うっかりさっきまでと同じ針使ってて 引っ張り合ってロケット発射からの始まりでしたが これもまた勉強(;^_^A 何の不安もなく強引に引っ張り合える クリア隊員製の仕掛けあっての話なんですけどね(^^ゞ 数匹掛けて釣りが荒くなってきた所で トラブル起こす前に納めと致しました 午前中0 トータル込み16匹と普通なら満足できないんでしょうが 今の私には大満足の釣果だったし 学ぶことが多くすごく良い1日だった気がしましたヽ(^o^)丿 ![]() 天国に一番近いパイプ・・・ そんな鮎1匹も掛からなかったんで 帰りにインフォさんに聞いてみると 「追加した鮎は、昇ってったよ(^-^)」 そういえば上のペタペタに いくつもの塊があったんがソレか! 一夜明け 地元の人から 「昨日あんなチャピチャピで掛けてたんやってw(°o°)w」 「こてつ、昨日あんなとこで掛かったんか?」 っと二人から言われました(///∇//) 道から見える場所は怖いですねw チャラせこ氏に言わせたら 掛かって当然の場所なんで これからは積極的に攻める事にします(`・ω・´)ゞ 久しぶりに次週の釣りが楽しみになりました(笑 それでは ( ゚д゚)ノシ サラバジャー ![]() ![]() |
|