2018年6月27日 晴天 宮川上流 湯津ケ瀬~中瀬~いたどり | |
---|---|
いよいよ次週に迫ってきました 「2018年好条件CUPIN大内山川大会」 ![]() 平日開催の敷居の高さを乗り越え ご参加表明頂きありがとうございました('◇')ゞ よく考えたら10周年記念大会でもあるけど 平成最後の大勝負 だったんですね! そっちを謳い文句にしたらよかったかも(爆 さて今週は隊員3名と三重県宮川上流へと行ってまいりました('◇')ゞ 今週開催された日本一豪華賞品の 「大内山川名人杯」には もちろん好条件戦隊員も多数参戦しててね ![]() ![]() ![]() 2名の隊員が見事大型冷凍ストッカーをゲットヾ(@⌒ー⌒@)ノ が お立ち台には及ばなかった模様(-ω-;)ウーン こりゃぁ釣技の向上にも力を入れないとな(一一") 私も含めてなんだけどッ(笑 ![]() 宮川上流好条件戦隊秘密基地 「宮川インフォ」さんでいつもの様に情報収集 囮の選択から学ばせようと思ってたのですが ここの囮は全部シャンシャンでそんな必要もなく(*ノω・*)テヘ そして宮川インフォさんから 次週の大会にと ![]() 囮引換券と 宮川温泉フォレストピアの温泉回数券を 協賛いただきました(∩´∀`)∩ワーイ( 思い起こせば ![]() 好条件CUPの発祥はここ宮川上流だったんですよね 何もわからない自分たちをインフォさんが色々手伝ってくれてね 3年間宮川上流でお世話になり 諸事情で川を変わってからもずっとこうやって 宮川インフォさんから協賛して頂いてます もう感謝しかございませんね(´;ω;`)ウッ… そんなインフォさんに恩返しできる事は ☆爆釣報告☆ それしかないやろ( ̄ー ̄)ニヤリ ![]() やってきたのは「湯津ケ瀬」 意気込みとは裏腹にモタモタ準備をする私を 河原でジッと待つ隊員達(゚ε゚)キニシナイ!! 10分後 ![]() 私が河原に降り立った所で厳かに 「囮配布の儀」が始まるのです ここで 「待たせてゴメンね(^^;」 とか言ってっては隊長は務まりません! ![]() 「おら!行くぞ!付いて来い( ゚д゚ )クワッ!!」 「御意(`・ω・´)ゞ」 っと付いてきたのは今日の教育係@めろん♪隊員だ! が、この写真を見て@おまけ隊員なら 「隊長の御船をお運びもせず付いていくなんて 、@めろん♪さんもまだまだ分かってませんねヽ( ´ー)ノ フッ」 っとモニタの前で100%思ってるはずだ! そういう風に隊員の性癖を把握しておくのも隊長の任務(笑 まずは私の目でポイント選びし @めろん♪隊員に意見を聞いてみる 問題なさそうだε-(´∀`*)ホッ そして竿を伸ばし ![]() はい!じゃぁお前が釣ってみせろ( ー`дー´)キリッ っと私の竿を渡します これでココに立ってるのは私の影武者w 竿はお気に入りの赤い竿 仕掛けは事務総長クリア隊員特製のやつ そして私がチョイスしたポイント 針は出来合いですが(笑 ![]() 自分ならこう攻めてるけど @めろん♪隊員はこうやってこういう順序で こういう思考でポイントを潰していくんだなφ(..)メモメモ ![]() もちろん囮も私の操作とは全く違う別の生き物の動き(・_・;) 強引に見えても囮は弱ることもなく・・・ んで天然囮が数匹揃った所で私の登場です(;゚∀゚)=3ムッハー だって辛い釣りなんかする気無いし♡ ほれ!やっぱ天然は泳ぐ泳ぐΣ(゚∀゚ノ)ノキャー ギュルン♪ 見て見てぇ~速攻で掛かったでぇ~~ヽ(゚∀。)ノウェ 「では隊長、お楽しみ下さいませm(_ _)m」 任務を終えた@めろん♪隊員 次の隊員のもとへと去っていくのであった(^^)/~~~ こんな調子ですので上手くなる事はありませんが 釣技のイメージだけは着々とストックされてきてます 蓄積された釣技をまとめて実践しちゃう日が待ち遠しいぜぃ(*ノェノ)キャー いつの事になるんでしょうね(笑 あ・・・今日もこんな出だしですのでノーカウントで結構です(爆 銘々が思い思いの場所でそこそこ釣って 場所移動の前に今日のご褒美に ![]() 私の釣りを見学させてあげました(笑 隊員3名が見とれる中、私の脳内では 「やっぱアレやよな。冒険する時のお供は3匹ねん(ーー゛)」 ![]() 「三蔵法師やったら、サルとブタとカッパやん?」 「今日のメンツやとブタがおらんやろ(-ω-;)ウーン」 ![]() 「桃太郎さんやったら、犬とキジと猿やん?」 「なんか3人とも猿っぽいな( ´,_ゝ`)プッ)」 ![]() 「バビル二世やったら、ロプロス・ポセイドン・ロデムやん?」 「こんなん絶対に、ロデム取り合いになるやんか!?」 「そりゃぁそうやろ?ロプロスとポセイドンには感情が無いんやで!ヤバいで!(;゚д゚)ゴクリ…」 あ・・・掛かった(笑 どう?こうやって釣りに集中する事無く 常に隊員の事を考えてあげてるんですよ(^^)v どうせなら色々廻ろうと お次にやってきたのは「中瀬」 何でか写真は無いw どっちかというとランチまでの場繋ぎみたいな釣りだったんですが ここではフリー演技の@めろん♪隊員 伸び伸びと釣りまくってました(◎_◎;) ![]() お昼は木陰でまったりと とにかく暑い日でした(^^; ![]() ![]() アウトドア派垂涎のハンモックで子供返り(*´σー`)エヘヘ 次週の好条件CUPの賞品に@めろん♪隊員が出品してくれるんで PL法の関係で危険はないか身をもって楽しんでおきました♪ ![]() 午後の部も思い思いの場所で いたどりの階段降りて開始です ![]() 岩をよじ登り遠くまで歩いて行く@おまけ隊員 どうやらビワガケまで歩いてったみたいでした 若いねぇ~(^-^) ![]() はっちゃんに最後の指導中かな? 私はと言えば ココに来たら目指すは「こてつ岩」(⇐一部覚えてるかな?w ![]() 今でも好ポイントなのか人が居たので その上の瀬で引いて引いて スカッと6連発(≧◇≦) 今年は使いさしの針を整理してるせいか 今日は2回の針ハリス切れがありました いつの何かも分からない針ハリスは弱るのかな(;・∀・) ![]() 最後の最後まで掛け続けた@めろん♪隊員 60匹程釣ってたんで 私達の相手しなかったら束釣り出来たんと違うかな? ![]() いやぁ~~ココでは20匹しか釣れませんでした( ̄∇ ̄)ハッハッハ 風速50メートルで吹き荒れる@おまけ隊員 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ![]() 帰りに宮川インフォさんに持ってった活かしてある鮎 別にクーラーBOXにも〆たのがあります ![]() 今年は指のアクシデントで使い物の鮎を釣ってませんので 気を使って分けてもらった分です 塩焼き・フライ・から揚げ・甘露煮と 全ての調理用サイズがそろってます(^-^) 冷水病もすっかり治まり スイカの香りもプンプンしてきた宮川上流>゜))))彡 鮎の量は相変わらずハンパなくマッキッキ☆彡 梅雨明けからの鮎本番に向け 爆釣準備が整った模様でしたとさヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ ![]() ![]() |
|