いやぁ~~全国的に良く降りましたね^^;
災害等大丈夫でしたか?
ここ大台町でも
っと言いますか、いつもこういう時は群を抜いた雨量なんですが
災害が起こらない程度の程よい増水が待たれてまして
ほら、雨がなくって渇水
そして天然遡上も止まったままで
こういうお天気になると
好条件戦隊連絡網でのやり取りが激しくなるんです
現地特派員のクリア事務総長からは
リアルタイムで刻々と変化する大内山川河川状況が配信され

その写真を見ながら
皆が一喜一憂しては引水後に思いを馳せるわけで(;゚∀゚)=3ハァハァ

お・・・思ったより出てるやないか(・・;
あと24時間でどんだけ水が引くんやろ・・・
そう、この写真は火曜日の朝
私の出陣日は翌水曜日なわけでして(笑
なんぼ水引が早い大内山川と言っても
ここまで出ちゃうとねぇ~(;゚д゚)ゴクリ…
でも

ほら見て~❤
24時間でここまで引くんだもんあぁ~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

早朝からナッシー船長と川を見て廻ります

柳原下流
川は真っ白でリセット完了(`・ω・´)ゞ
ですが、友釣りをするとなると(´ε`;)ウーン…
これが梅雨明けなら迷わずゴーですがまだ5月初旬
鮎の習性を考えると・・・・
「こてっちゃん、今日は辞めとこか(´ε`;)ウーン…」
後ろ髪を引かれる思いで
家に帰ったのでありました
が
11時頃に鳴り響くこてつホットライン☎
「隊長ぉ~~今どちらですか?」
@めろん♪隊員からだ!
しかも私が川に居る前提で話してきてる(笑
やつのFacebookを見ると

魚道を登り始めた遡上鮎を観察してるじゃないか(爆
しかも朝より濁りも取れてきてるぞ( ゚∀゚)o彡°
「今から行くから、どこかで待っとけε≡≡ヘ( ´Д`)ノ」
20分後

以心伝心で落ち合えランチタイムへ(๑´ڡ`๑)
お空は晴天、川はガバガバ
あ~~気持ちいい~~~

着替えもサクサク
囮の養生もぬかりない@めろん♪隊員

逆光で真っ暗ですが
空がとっても綺麗☆彡

@めろん♪隊員が橋より上流へ行ったので

私は橋より下流域で
渇水からの増水ですので
どこまでが水中だったのかが今一つつかめない
あっちの筋なら確実に水中だったんですが
この時期の鮎がこの状況の
ガバガバ瀬で追ってくるとは思えない
でもオモリを付けて引いてみるの習性(笑
案の定無反応(^^;
@めろん♪隊員も無反応
釣果はドローw
もう時間も無いので

おとべに動くも
下の瀬の開きも無くなる一本瀬

取って返し、無難に阿曽大橋へ

私は橋より下流へ

どんどん釣り下り
こてつの曲がりまで行きましたが

亀が日向ぼっこしてただけでした(笑
やっぱり早かったみたいですね(^^;
でもジャブジャブ川遊びができて
これはこれで大満足(^_^)v
週末あたりが面白くなりそうですね

募集が始まりました
第6回大内山川名人杯
こぞってご参加下さいませ('◇')ゞ

|