こう見えて実はですね
うちには高3の息子と中3の娘が居まして
今年はW受験を控えた年なんです(;・∀・)
一応父親ですから
お勉強をする様に指導するわけですが
「なんか君たちばかりにアレコレ頑張れって言ってるだけも嫌なんだなぁ~
お父さんも何か頑張るから言ってくれへん(・・?
あ・・・お仕事以外でね"(-""-)"」
娘「お父さんは、釣り頑張ればいいやん(≧▽≦)」
とても上手く育ててると自負しております(笑
てな訳で今週も大手を振って川へGO('ω')ノ
っと、道中訃報をキャッチいたしまして
詳細な情報を収集した所
1時からの葬儀に参列する段取りに決定(;^_^A
そんな事情で
今日は11時までの2時間勝負!
もう9時だから着替えたら2時間無いぞ(*´Д`)
やってきたのは大内山川@小広瀬
7月17日に開催を控えた

令和元年夏の陣!好条件CUPの様子見と言いましょうか
私は選手じゃないんですけど(笑
締め切りは10日となっておりますので
参加頂ける方はご連絡くださいね(^-^)

水位は高目って事で
今日までは

を使ってましたが

に持ち替え穂先も硬い方で
短時間サクサクっとやってみる事に
何せ2時間無いですから
囮も乱暴に扱っても大丈夫(^_^)v
瀬肩に入れると
グルグルって感じで18センチほどの天然モノげっと(*^^*)
噂ではこのサイズの天然が主流だとかで
お次も似た様な天然(^-^)
もうここはイイや(笑

で、ガバガバへ(;゚∀゚)=3ムッハー
ギュイン☆彡
ヮ(゚д゚)ォ!

放流モノがナイスな当たりで飛び出してきましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

引水のタイミングなの?
なんか調子いいぞ(;゚∀゚)=3ハァハァ
どこかに潜んでた放流モノが
デッカく太っとく育って出て来てくれました
私の中では大内山川はスロースタートの川
ボチボチ良くなってくるのかな((o(´∀`)o))ワクワク

今年始めてオモリ付けて引いてみたら
ギュン!
っと穂先が絞り込んで
浮かすもギュンギュン瀬の芯に突っ込む突っ込む(;゚∀゚)=3ハァハァ

出たぁ~~~(笑

むっちゃオモロイヽ(゚∀。)ノウェ
あ・・・タイムアップだ(´・ω・`)ショボーン
まだ雨も降ってこず
ここのポイント私一人貸し切りでしたけど
7匹にて帰途に着いたのでありました(;・∀・)
友人が岩船のガバガバで良型を上げたとか
この日の水はそういう感じだったのかな♪
開始と終了時刻さえ守れば
自由な釣りが出来る好条件CUP
2週間後にはもっと良くなってるから
楽しみになってきましたよ(^O^)/

|