釣行のたびに車がグチャグチャになる不思議(笑
使ったクーラーとかカラッと干したいので
木曜日は晴れて欲しい、ラーメン屋のおっさん@こてつです('◇')ゞ
でも木曜日は雨が多いですね(^^;
さて今シーズン初めて雨らしい雨が降ったこの地方
川も増水し翌朝から好条件連絡網に飛び交う現地リポート
 

でんぐり返る程も降らなかったけど
川がかなり汚れて来てたから
恵みの雨なのは確か!
待ちに待った水曜日(^^)/
チョッピリ寝坊してやってきたのは

サマーバケーションにはココがお勧め♪
大内山川@小広瀬橋下流です
写真みたいな鏡面のトロ場の向こうは絞り込みの瀬
その下はガバガバからの淵とロケーションに富んでます
ちなみにこの日は(も?)
橋より上流部に人が集中してて
結果ここは私一人で釣ってました
まずは鏡面と落ち込みの境目から囮を上飛ばし<゜)))彡
お一人様ですので確実に囮を確保しないとね
程なく色のついてない鮎が引っかかる
辛抱してたらこんな鮎が退屈せずに釣れるんやろなぁ~
でも何でレジャーに来て辛抱せなあかんのかな(・・?
辛抱するんは、家庭内だけでじゅうぶんや!ヽ(`Д´#)ノ
で

流れのある瀬からガバガバへ移動
そしたら
ギュン!

やっぱり鮎の友釣りはこうじゃなくっちゃ(;゚∀゚)=3ハァハァ
いえね、お客さんからの話が両極端で
川が全然綺麗になってなくて鮎も悪いって人もいれば
水もキレイで鮎もええ感じと言う人も居るしで
好みのポイントがあるんでしょうが
やっぱりキツイ流れに居る鮎は元気ビンビンですヽ(^o^)丿

少なくともこの日この場所は川もきれいで
鮎のコンディションも良かったです(^^)

10匹ほど掛けて早くもお昼休みです
この場所が好きな理由の一つが
人目を気にせず日焼けが出来るって事

今年もやります
レッド隊長クロンボマッチョ計画( ・`ω・´)
(どうでもいいですねw)
っと着てた戦闘服を脱いでサンオイル塗って
携帯チェックしたら
@ピンク隊員から着電あり!
どうやらオトベに3人で集まってるらしい
が
すでにサマーバケーションに入ってしまってたので
今日はこのままココでお一人様で過ごすことに
知らぬ間に眠ってしまい
通りすがりの釣り人さんの挨拶で目覚めたときには
すでに真っ赤に焼き上がってました(ノ∀`)アチャー
午後も同じポイントで行ったり来たり

やっぱりキツイとこでは良いのがかかります(^^)
どうも目が紫外線と風に弱いっぽく
この日も午後から吹き出した風のせいか
目から涙がダラダラと(T_T)

目が熱くなって腫れてきたので
10匹ほど掛けた所で2:30納竿としました
死んだ鮎は
待ち構えてるトンビの餌です(笑
遡上鮎があちこちでギラギラしてて
これからが楽しみな大内山川
これくらいの水がいつもあると良いのにね(^^)
ちょっとスッキリでしたとさヽ(゚∀゚)ノ パッ☆

|