今年はオリンピックの関係でカレンダーが赤く変わったり
逆に黒くなってたり振り回されましたが
普通に水曜日定休のラーメン屋のおっさん@こてつです(^-^)
今週は普通に地元河川三重県大内山川にGO!
囮屋さんに着くと、数人の方が手持無沙汰にうろうろしてる(・・?
聞けば囮が無くなってしまって
追加の分がコッチに向かってるのを待ってるんだとか
珍しいこともあるもんだなと思いながら
急ぐ事も無いので囮の到着を待ってると
「今日は何処に行くの?(*^-^*)」
っと話しかけてくれた方がいらっしゃいまして
どうやらここを読んで下さってるそうで
今年、お店のHPをリニューアルしたんですが
その時ココは消えて無くなる運命だったんです。
でもあまりに膨大な量の日記だし
地域情報としてお店のHP内に残した方が良いからって
移転してくれたんです
でもURLが変わっちゃいまして
過去に読みに来てくださってた皆さんがまた戻ってきてくれるか心配してました
だって
好条件CUPとかの告知とかもココでやってますから
来年開催の運びとなっても誰にも伝わらないですから(^^;
ああ、誰かが読んでくれてるんだな(´▽`) ホッ
更新は遅れがちですが
ぼちぼち書いていきますので( `・∀・´)ノヨロシク
で、その方かなり読み込んで下さってるみたいで
「今日は得意の小広瀬のカーブに行くのかな(^ー^* )フフ♪」
とか言われてましたので
リクエストにお応えして

得意では無いですがw
小広瀬橋下流のポイントに行ってみました
囮屋さんで居合わせた別の方もココに来られまして
この方はココが得意というか専門家
今年の状況なんかを教えてくれて
サクサクと釣りに行かれてました
私の方が先に着いてたのに
まだ着替えも終わってないうちに竿を出されてました(^^;
お盆って事でファミリーキャンプの御一行もいらしゃいまして
ちょっとだけ水も高いから大丈夫かなと見てたら
チビッ子達はライフジャケット付けてるし
浮袋でアッチの絞り込みをウォータースライダーみたいに流れたり
大人は石ひっくり返して川虫取ってるみたいだしで
大丈夫どころか川で生まれ育ち川を熟知されてる方々みたいでしたヽ(^o^)丿

私の地域の私の世代は川で遊ぶ事は無くなってたかな
危ないからと大人が居ないと行っちゃダメって場所になってました
てか狙ってた絞り込みは
今日はウォータースライダーですので
私としては珍しく橋より上流部へと行ってみました

「ポイントはどうやって選ぶの?」
って朝の方が聞いてましたが
先週ははしごの前で釣れたから
今週は階段の前でやってみようかなヽ(゚∀。)ノウェ
その程度ですから聞かないで下さいね(/ω\)イヤン
水位は少し高い位ですが気にするほどでも無く
退屈しない程度で掛かります
竿も硬いのを持ったせいか
苦もなく取り込めて楽ちん♪

上流部には7名程釣ってました
アッチの方が掛かるのかな?
何故か私の所には誰も居ないて貸切でしたので
行ったり来たりしながらポツポツト
下がれば緩い場所がいくらでもあるので
スリリングな場面もなくポツポツト((笑)

ツ抜けた位の所で
彦瀬に行ってた@おまんゴー♂隊員が会いに来てくれてランチです💓
いつもならここで脱いで日焼けタイムなんですが
ファミリーキャンプ御一行も居ましたので今回も脱げず_| ̄|○
午後の部も同じ場所で再開

いきなりのHITで午後の部は爆発するのか?

普段の言動と裏腹に
とっても丁寧で優しい釣りを展開する@おまんゴー♂隊員
私はと言えば集中が途切れたのか
船から出す時にポチョン×2回
鼻環通して放したら
通ってなくてさよなら~~>゜))))彡
午後からはいつもトラブルが多くなります( ̄▽ ̄;)
右岸の筋が本命っぽい場所なのでしょうけど
あえて動きまくってチャラチャラや変な筋やらやってみたりして
いろいろ実験してみました

午後からもツ抜けた所でおしまいです
竿が強かったせいなのか
スリリングな場面は無かったですが
ロケット発射は何度かありました((笑)
あ・・・見に来てくれた@クリア隊員の前でも
盛大に発射しておきました(ΦωΦ)フフフ…
何だかんだで釣りが成立する様になって来た大内山川
囮が回る釣りって
こんなに楽しいんですね(≧◇≦)
よぉ~~し
次週もちゃんと釣りしてみよっと(^^)v

|