6月22日 小雨時々曇り 大内山川<紀勢大橋上下→岩船下流> | |
---|---|
なんで、みんな爆釣してるの? なんで、僕だけ今だにくすぶってるの?? 日に日に、テンションも下がり友釣り引退の危機にさらされたこてつです(´Д`;) 前の晩、夜更かし(夜遊びですが)して帰り道、叩きつける様な雨。 そして朝5時、目覚めるとまだ降ってる・・・ おてんとうさんもにも見放されたか・・・_| ̄|○ もうすっかり、打ちひしがれ二度寝し、それでも9時に家を出発! 川に向かう道中(10分)氷室京介をガンガン聞きながらテンションUPに成功^^ こんな天気だから何処も人出は無く場所選びたい放題! 囮を購入し、アチコチ見て周りました。 と、その時、言い様の無い激痛が下腹部を襲います{{(>_<)}} 昨夜の訳分らないウィスキーがいけなかったのか? 丁度阿曽に居たので阿曽駅のWCに直行したのですがドア開けてビックリ 100匹位の蚊の大群がわいてます こんな所で僕の桃をさらけ出すのは危険すぎます。 で、次に目指すは「紀勢大橋」の対面にある公衆WC。 ギリギリのタイミングで間に合い、人間としての尊厳を何とか保てました。 お世話になったお礼と言っては何ですが、「紀勢大橋上下」に入る事にしました。 |
|
あれに見えるは「山海の郷」 |
今は<大紀町>となってますが、前は<紀勢町>。 紀勢町は何と言っても 「美人の町」として有名です。 あの日本を代表するドキュメンタリー番組 「探偵ナイトスクープ」でも紹介された程ですから。 実際、僕の知人も美人揃いの様な気がする様な・・・ そんな素敵な町で今日は友釣り♪ しかもですよ! 橋の周辺は誰一人として釣り人は居ません(*^-^*) |
紀勢大橋下流 |
この、ひろ~~~い川に居る鮎は全部僕のモノなんです^^ 高鳴る鼓動を何とか抑え囮セット完了。 まてよ、この広い範囲釣ってたら、どんだけ釣れるか予想もつかんで! チョットでも船に余裕もたしとかんと、一々カンコに鮎入れに戻って くるの面倒やで!そやそや、どうせすぐ掛かるで 囮の予備はカンコに入れとこ。やっぱ余裕もたしとかんとな(≧∇≦) 囮なんか1匹あったら上等やヽ(`д´;)/ そして橋の下手から釣り上がって行きました。 1時間後 |
紀勢大橋上流 |
フラフラになった囮をぶら下げ、 カンコに囮2号を持ちに行くこてつ(´Д`;) 1匹も掛かりませんでした(´▽`)エヘッ 囮2号で橋の上流を攻撃開始したものの なんとか2匹引っ掛かってきただけで沈黙・・・ そこに毎度お馴染みの「仕掛け名人MR.岡村」さんが 定時巡回にやってきて、ヨタ話タイム突入~~ やっぱココは駄目みたいなんで お弁当食べて場所替えする事にしました。 |
このまま終わったら、引退も覚悟しなくてはいけません。 慎重に場所選択するつもりが、誰も居ない「岩船橋下流」に吸い込まれる様に行ってました。 この橋の上流は調子良いらしいのですが、下流の噂は何も聞いてませんでした。 ほんなら一丁、俺が噂流したろかい(>y<) 幸先良く囮サイズをゲットした所で、堰堤から誰かが大声で僕を呼んでます。 店のお客さんで、鮎も海も釣りされる方でした。 かなり腕は達者な様なので一度ご一緒にと話してたので 僕の車見つけて、立ち寄ってくれたらしいのですが、この人ってば さっきまでね 吉野川の大会に出てたんだってΣ( ̄□ ̄;) もの凄い場所移動です^^; そんな彼もポツポツ掛けたのですがパッとしません。 そして最後はミゾゴイ(ニゴイ)掛けて、仕掛け切ってしまいました。 それを機に、彼はまた「場所移動する」と言い残しどっかに行ってしまいました。 吉野川(奈良)→大内山川(三重)→今度は和歌山県か?(゜Д゜≡゜Д゜)? そんな事考えてたら、またも下腹部に異変が(´Д`;) ここでは3匹掛けて午後2時30分終了~~~ 今日は、このチビも持って帰ってきました^^ お願いです!1匹と数えさせて下さい・・・・_| ̄|○ 川底洗い流す雨が欲しい・・・ |