2006年夏の陣 6月28日 晴天 宮川上流<地蔵> | |
---|---|
皆様、蒸し暑い梅雨の夜、しっかり眠れますか? 何だかんだ言いながら、中々コケないこてつです(^-^)y-~~~ (*^-^*) 余裕スマイル^^ さて、梅雨の割にはまとまった雨も無くて良いのか悪いのか・・・ ホームの宮川では災害復旧の為、重機が川に入って砂利取り作業。 濁りが出るのは必至と思われたのですが 宮川インフォさんの毎日更新される河川状況画像を見ると大した事なし! 大内山に後ろ髪を引かれつつ、宮川行ってきました^^; チョッピリ渇水&濁り気味の地蔵です。 ![]() 先週は、これでもか!って人出だったのですが 今日は、はるか上流に一人、はるか下流に一人とノンビリ釣りが出来そうです♪ こんな事書くと、反感買うかも知れませんが 朝一の宮川は、1匹目は誰もが早く掛けるんですよ。 え?僕ですか? 今日はね 30秒もかかってしまいました(≧∇≦)ウヒヒ~~ どんどんこてつ君を嫌いになって下さい(爆 我ながらビックリなのですが、後が続きません(´Д`;) 次から次へと鮎が付いてくるって状況ではないんですね・・・ ジッと1箇所に張り付くのも手なのですが 折角空いてるからドンドン釣り下がりながら掛けていきます。ポツポツと。 どうもバレが多いので、7号3本針に変えたら多少改善された様な気がしました。 (それまでは6号4本針でした) そこに顔見知りの方が話しに寄ってきて 今から大内山川に行くらしい。 景気の良さそうな話をされてます。 昼から大内山に行こっと(^^) その前に、地蔵のガバガバの瀬を一か八か探ってみます。 どうせ場所移動するのだから、トラブルがあってもまた囮買えばいいしね。 ![]() ここから下流がガバガバの落ち込みになってます。 誰も手付けてないせいか、入れたら即掛かりました。 やはり荒瀬は当たりが強烈! しかも一気に下流に流されるし。 取り込みが下手な僕はかなり悔しい思いを繰り返しましたが その当たりの魔力の虜になって、暫しココに張り付いてました(^^; ![]() 中々の大物でしょ? 切ってしまうのを恐れ、先に撮影しておきました。 なんとか午前中は10匹程キープ出来た感じがしたので 午後の大内山川へと場所移動ですε=ε=ε=┌| ∵|┘ 鮎をブクブクしながらの移動ですので、迅速にしなくてはいけないのですが 車に戻ってさぁ大変! インロックしてますがな、僕ってばヽ(;´Д`)ノ、 考えられないミスをしてしまいました。 針金拾ってきて、窓の隙間に差し込みますが上手く出来ません。 7号4本イカリに天上糸くくって、窓の隙間からロックを引っ掛ける作戦も敢え無く失敗ヽ(´・`)ノ 流れ出る冷汗 暑かったんです。今日。 お弁当も携帯もお茶も全て車の中。 見えてるのに手が届かない_| ̄|○ 完全に遭難者となってしまったこてつ。 迫り来る空腹と喉の渇き{{(>_<)}}キャー ( ゜Д゜)ハッ そうだ、ココは「地蔵」 その名の通り、立派なお地蔵さんがあって、小さな手洗い場もあったんだ! 水道が付いてますがな(= ̄▽ ̄=)ヤッホー 急いでお地蔵様の所に行って水道を見ると 蛇口の取っ手ありませんがな(TOT) 飲めねぇ~~>< ふと横を見ると、お供え物のワンカップ発見(☆_☆) コレ呑むのか?俺?? いや、ソレをしてしまうと人間としての尊厳が崩壊してしまう! グッとこらえるこてつ・・・素晴らしい 2時間程悪戦苦闘の末、ようやく知り合いS朗さんが通りかかり事情を話しレスキュー要請。 かぁちゃんにスペア持ってきてもらう様連絡してもらいました(>_<) しかし、この知り合いs朗さん、伝説の持ち主なんですよ・・・ ー以下伝説の要約ですー まだ、コンビニなんてココらに無かった頃の話です。 鮎シャクリに行くときは皆自前で弁当を用意して持って行ったもんです。 この日は昼まで皆でシャクリしようとの段取りだったので 皆さん、昼食も持たず、ビールと軽いツマミだけで行ったんですね。 ところが、フト振り返ると川原でS朗さんが弁当を食べている。 (゜Д゜≡゜Д゜)? 「おい、S朗さん。弁当持って来てたんか!準備のエエ男やのぉ~~~」 「おお!腹減ったと思たら弁当落ちとったで食べとるんや(`з´)ムシャムシャ」 「アホな事ゆ~~て^^そんなモン落ちてる訳ないやろ(^o^)」 「ありゃぁ、見てみぃ。アチョコに落ちてたんや(`з´)ムシャムシャ」 そしてS朗さんの指差す方を見ると 他所から来た友釣り師のクーラーボックスが・・・・(´Д`;) ーここまでー ノーマル仕様の男ではない・・・確実にだ・・・ こんな男に、僕の運命を託してしまって良いのだろうか? 途中で腹減って、また悪さして僕の用事を忘れてるんではないだろうか? 東尋坊の先端に立たされた様な不安感が心の中に広がりましたヽ(;´Д`)ノ、ヒャァ~ しかし、万一連絡が付いてかぁちゃん到着まで、かなり時間かかるよなぁ~~ こうやって道端で待ってるのも何だし・・・ もう一回釣ろっとv(=^◇^=)v 我ながら思い切った行動に出たモンです。男の中の男だ(^^)y-~~~ 釣り再会したものの、囮の受けたダメージは大きく死んでるのも居ました。 泳がない囮を操作しながら、頭の中ではシュミレーションが始まってます。 嫁「人をこんなトコまで呼び出しといて自分はのん気に釣りでっか(゜Д゜≡゜Д゜)?ハァ」 こてつ「飢え死にしそうやったから、鮎獲って食べよと思てね(*´∀`)ノへへへ」 いや、待てよ。時間的に子供連れて来る可能性も捨てがたい! そしたら<奥伊勢フォレストピア>の温泉&ディナーでも帰りに連れて機嫌とるか( ̄ー ̄)ニヤリ あらゆる、緊急事態に備え様々なシュミレーションを想定するこてつ。 約30分で嫁が到着した。早い!お腹もペコペコ、喉は渇ききっている。 た・・・助かった(TOT) 竿を川原に置いて、大急ぎで車に駆けつけるこてつがそこで見たものは!! 号泣する下の子・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・ 車に蔓延する酸っぱい臭い・・・ どうも下の子(1歳位)が車に酔って車内で逆流プレイをしてしまった様子だ(´Д`;) いわゆる修羅場と化した車内 そして、車から降りてくる大魔神・・・いや、嫁 恐くて御顔を拝見する事が出来ませんでした(鬼汗 こんな時の危機管理能力も完璧に備わってるこてつです。 逃げろ~~~~.....(((((ノ><)ノヒィィ とんぼ返りで元来た道を帰っていく大魔神・・・いや、嫁 大急ぎで車を開け、よく冷えたお茶を一気に飲みお弁当を貪るこてつ。 ふと時計を見ると、既に3時30分。 もう、大内山川には行けないなm(_ _)m 再々度、地蔵で釣り再会したのですが どうも釣りに集中出来ません。 今日帰ってから繰り広げられるドラマチックな展開が脳裏をよぎります(´Д`;) 誰がどう考えても、ハッピーエンドは想定できまい_| ̄|○ にもかかわらず、ポツポツ鮎が掛かります。 それでも、胸に広がる不安感は止めようがありません。 何か、ドキドキ動悸までしてきました(x_<) もう今日は帰ろう・・・ 少しでも早く帰って反省してるフリをするのが次週へのステップになるはずだ/(x_x)\ 4時過ぎには納竿。 おや?何でこんなに居るのかな?鮎 ドキドキしてたのは鮎の気配が濃厚(入れ掛かりともいう)だったからみたいでした(爆 20匹ゲットで、なが~~い一日が終了~~~疲れた~~~Σ( ̄□ ̄||| ![]() ![]() 大小様々な鮎ですね^^; 今回から真空パックでの保存になりました♪ =帰宅後編= 宮川インフォさんに帰りの挨拶に立ち寄り今日のハプニングを報告。 「そりゃぁ~~怒られるわ(^○^)早よ帰り~~(^o^)/~~~」 やはり怒られるんですか?僕・・・_| ̄|○ 急いで帰り、駐車場に車を入れると 家からは、楽しそうな笑い声&子供達のハシャグ歓声が聞こえてきました。 上の子の友人とママさんが保育園帰りに遊びに来てるみたいです。 シメシメ( ̄ー ̄)ニヤリ こりゃぁ、さし当って雷が落ちる事はなさそうだ。 楽しい時間を過ごせたのか、大魔神・・・いや、嫁も御機嫌麗しい様子だ(*´∀`)ノ 夕食後、見事夜の祝宴に出掛ける事にも成功したこてつでした(^o^)y-~~~ めでたしめでたしヽ(´・`)ノ ![]() ![]() |
|