7月2日 晴れ <宮川上流> 地蔵 | |
![]() 瀬・落ち込み・トロなど色々ある「地蔵」 |
本当に迷いましたよ~ o(><*)o o(*><)oジタバタ 宮川も大内山川もいい話全く聞かないし・・・ 「こりゃぁ、遠征しかないな・・・」 とも思ったのですが、このHPって <奥伊勢地方の情報発信> って大義名分があるんですよね。 一応商用サイトだし(・-・)? ダメでもともと! 宮川に向けて出発~~ |
まずは、宮川インフォさんちで情報収集! さすがに詳しいです。 リポビタンDおまけにもらっちゃました♪ 今ひとつ、パッとしない状況 でも僕には <奥伊勢地方の情報発信> の義務がある(;’д’)!! 応援してね♪ 迷いに迷って 地蔵に入川しちゃいました |
![]() 宮川インフォさんの囮屋さん |
![]() |
魚影は濃かったですが場所ムラ大! 自慢じゃないですが僕だけ掛けてました。 5メートルの差が命取りですね。 大小が様々で←の写真の通りです。 でもね、地元のおじさんが水眼で見たら いっぱい大きい鮎いるそうです 実際、追いは悪いので ケラレが10数回ありました (ガガガって引くけどバレちゃうんです) |
結果18匹でしたが たまたま店のお客さんが来ていて 「兄ちゃん、囮分けてくれんか?」 だって(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ- 断れないですよね・・・・・ しか~も 「連れの分もええか?」 だって。。。(ノ><)ノ ヒィ 断れないですよね・・・・・ 大きいのとか未使用のを遠慮なく3つ 持ってっちゃいました(;´Д`) |
![]() 大小様々 |
今回の釣行で感じたのは、明らかに前回とは川が変わったって事です。 今だから言えますが、前回川見た時は涙が出そうな位のショックを受けました。 よどみには鮎の死体の山。釣ってても流れてくるおびただしい数の瀕死の鮎。 「もう今年はダメだ・・・・」 正直、そう思いました。 その後、天候も恵まれ?追加放流もあり徐々に宮川は復活してきてます。 まだ、場所ムラや鮎の大小はありますが、魚影は濃いです。 はねる鮎・ギラギラする鮎・群れる鮎が頻繁に見られます。 釣った魚に病気持ちはいません。元気ビンビンです♪q(^-^*q)(p*^-^) あと1~2週もすればもっと良くなるとおもいます。(⌒∀⌒)ノ 釣果はともかく、本当に行って良かったです。 ☆宮川復活☆ 多少の場所ムラ有り あとはあなたの腕しだい |